慶応義塾大学、中部電力、日立製作所は2019年6月18日、各組織に共通して現れるダークネット通信に着目することで、これまで検知が難しかったサイバー攻撃の予兆検知ができることを実証したと発表した。
慶応義塾大学、中部電力、日立製作所は、サイバー攻撃の予兆を検知できることを実証した。一般の通信では発生しないダークネット通信に着目するとともに、複数組織の通信を分析することによって攻撃の予兆を検知した(図1)。
図1:ダークネット通信分析によるサイバー攻撃の予兆検知(出典:慶応義塾大学、中部電力、日立製作所)
要素技術として、慶応大と日立が共同で研究してきたインシデント分析ノウハウを利用して、ダークネット通信の相関分析技術を開発した。この技術は、複数組織に共通して現れるダークネット通信に着目し、個別の組織の観測では目立たなかったサイバー攻撃の予兆を検知する技術である。
今回、ダークネット通信の相関分析技術を用いて、慶応大と中部電力で観測した大量のダークネット通信(1日当たり2000万件)を分析した。検証の結果、極めて少数の通信でもサイバー攻撃の予兆を検知することができ、適切に対処することができた。
なお、今回の実証は、2017年4月から慶応大、中部電力、日立が取り組んできた共同研究および「分散型セキュリティオペレーション」構想の成果である(関連記事:慶応大と日立、インシデントの検知・分析依頼を機械化、1秒以内に完了)。