[市場動向]

網屋と東工大、少ないログから不正アクセスを検出できる方法を開発すべく共同研究を開始

2020年9月23日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

網屋は2020年9月23日、ネットワークのアクセスログから不正アクセスを検出する方法について、東京工業大学と共同で研究を開始すると発表した。不正アクセスのスパース性に着目し、少ないリソースで不正アクセスを検知できるようにする。

 アクセスログ管理ソフトウェア「ALogシリーズ」を開発・提供している網屋は、東京工業大学と共同で、ネットワークのアクセスログから不正アクセスを検出する方法について、研究を開始する。

 2者は共同で、少ないログから計算コストを抑えて異常を検出できる方法を開発する。アクセスログに不正アクセスに起因する特徴的なスパース性が見られることに着目し、これを活用した異常検出法を開発する。

 スパース性とは、“まばら・わずか”という意味である。物事やデータの本質的な特徴を決定付ける要素はわずかであるという性質を意味している。

 社内システムのログ全体において、不正アクセスに起因するログは“わずか”である。したがって、不正アクセスに起因するログの特徴的なスパース性を抽出できれば、少ないログから計算コストを抑えて異常を検出できる。

 共同研究は、網屋の開発部と、東京工業大学工学院の山田研究室で実施する。

関連キーワード

網屋 / 東京工業大学 / ログ管理 / 産学連携

関連記事

トピックス

[Sponsored]

網屋と東工大、少ないログから不正アクセスを検出できる方法を開発すべく共同研究を開始網屋は2020年9月23日、ネットワークのアクセスログから不正アクセスを検出する方法について、東京工業大学と共同で研究を開始すると発表した。不正アクセスのスパース性に着目し、少ないリソースで不正アクセスを検知できるようにする。

PAGE TOP