[新製品・サービス]

infonerv、発注量を自動算出するAI「α-発注」を強化、CSVデータ連携の負荷を軽減

他システムが出力した入出荷/在庫量データなどを加工せずに取り込み可能に

2023年1月13日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

infonervは2022年1月12日、自動発注AI「α-発注」を強化し、α-発注に取り込んだCSVファイルのカラム名を変更できるようにした。他システムが出力した入出荷データや在庫量データなどのCSVファイルを、事前に加工することなくそのままα-発注に取り込めるようになった。

 infonerv(インフォナーヴ、本社:東京都杉並区)の「α-発注」は、小売・卸業における適切な発注量をAIを用いて自動的に算出するツールである。SaaSの形態で提供する。適切な発注量を算出し、過剰発注や在庫切れを防ぐ(画面1関連記事AIが発注量を算出して在庫切れや過剰発注を防止、infonervの「α-発注」)。

画面1:α-発注の利用画面(出典:infonerv)
拡大画像表示

 発注頻度や発注日など、現在の発注ルールをそのまま踏襲可能である。細かい発注ルールもカスタマイズで対応する。例えば、「SKUごとにロットサイズが異なる」「仕入れ先ごとに最小発注量が決まっている」「仕入れ可能な時期が限られている」「1度にまとまった量を仕入れたい」などのルールも設定可能である。

 運用時には、設定したルールに則って、需要の変動に合わせて、適切なタイミングで適切な発注量を自動で算出する。発注リストは仕入先別に生成するので、これを利用して発注が可能である。需要の変動が大きいSKU(推奨発注量が大きく変わるSKU)については、確認しやすいように発注リスト上でアラートを表示する。

 α-発注では、入出荷データや在庫量データなどを、API連携やCSV(カンマ区切り形式)ファイル連携の形式で用意する必要がある。今回の機能強化では、他システムが出力したCSVファイルを、事前に加工することなくそのままα-発注に取り込めるようにした。具体的には、α-発注に取り込んだCSVファイルのカラム名を自由に変更できるようにした(画面2)。

画面2:α-発注に取り込んだCSVファイルのカラム名を変更できるようにした。他システムが出力したCSVファイルを、事前に加工することなくそのままα-発注に取り込めるようになった(出典:infonerv)
拡大画像表示

 「α-発注のメイン業界である小売業界や卸売業界では、システムを新規で導入する際に、『データフォーマットが揃っていない』『既存の基幹システムを追加開発する必要があり、莫大な費用がかかる』など、システム間のデータ連携がコストになりがちだ」(infonerv)。同社はこうした状況を問題視しており、今回、α-発注でデータ連携のコストを下げる強化を図った。

関連キーワード

infonerv / 発注管理 / 在庫管理

関連記事

トピックス

[Sponsored]

infonerv、発注量を自動算出するAI「α-発注」を強化、CSVデータ連携の負荷を軽減infonervは2022年1月12日、自動発注AI「α-発注」を強化し、α-発注に取り込んだCSVファイルのカラム名を変更できるようにした。他システムが出力した入出荷データや在庫量データなどのCSVファイルを、事前に加工することなくそのままα-発注に取り込めるようになった。

PAGE TOP