JR東海(東海旅客鉄道、本社:愛知県名古屋市)は、メインフレーム上で稼働していたCOBOLによる基幹系システムをJavaに変換し、オープンシステムに移行した。Javaへの変換に、TISのリライトツール「Xenlon~神龍 モダナイゼーションサービス」を採用し、TISとジェイアール東海情報システムが移行作業を支援した。TISが2024年9月25日に発表した。
東海地方を中心に旅客鉄道などを運営するJR東海(東海旅客鉄道)は近年、脱メインフレームに取り組んでいる。2019年に、長年運用のメインフレームにおいてプログラム資産の40%を占めていた事務関係システムを分離。2021年2月には、COBOLアプリケーションをJavaに変換するオープン化プロジェクトを開始し、2023年11月に移行が完了した(図1)。
COBOLをJavaに変換するリライトツールに、TISの「Xenlon~神龍(シェンロン)モダナイゼーションサービス」を利用。TISとジェイアール東海情報システムが移行作業を支援した(関連記事:TIS、メインフレームの旧式システムをオープン環境に移行して現代化するサービスをメニュー化)。
基幹系システムのオープン化によって、JR東海は運輸収入や輸送統計など主要処理の継続性を確保。COBOL技術者が不足している問題を解消し、システム運用コストの削減、保守性の向上を図っている。