[新製品・サービス]

NTT Com、アタックサーフェス管理「WideAngle ASM」をヘルプデスクを含めて提供

上位メニューでダークウェブへの情報漏洩監視を提供

2025年2月3日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2025年2月3日、アタックサーフェス管理サービス「WideAngle ASM」を提供開始した。インターネットに公開しているIT資産を発見し、ダッシュボードで可視化する。設定の不備などを検出してメールで通知する。ASM機能に加えて、アラートの見方や対処方法などを案内するヘルプデスクを提供する。料金(税別)は1ドメイン月額4万5000円で、最低利用期間は12カ月。

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の「WideAngle ASM」は、アタックサーフェス(攻撃対象領域)管理サービスである。インターネットからアクセス可能なIT資産を週1回スキャンして、IPアドレス、ドメイン、空きポート、VPN機器/OS、ソフトウェア、脆弱性などの情報を収集する(図1)。

図1:アタックサーフェス管理サービス「WideAngle ASM」の概要(出典:NTTコミュニケーションズ)
拡大画像表示

 ポータル上のダッシュボードに、発見されたIT資産やアラートを一覧表示する。IT資産の設定上の不備(管理下にない/不要なポートが開放されている/脆弱性を放置しているなど)を検出してメールで通知する。システム管理者は、これらの通知を基に、パッチの適用や設定の是正といった対処が行える。こうしたASM機能に加えて、アラートの見方や対処方法などを案内するヘルプデスクを提供する。

 ダークウェブに情報が漏洩しているかを監視可能な上位メニュー「ASM+情報漏洩」を用意している。漏洩しているメールアドレスや個人情報の一覧を確認できる。ASM機能とダークウェブへの情報漏洩監視機能には、エス・エム・エス・データテックの「ダークウェブアイ」を利用している。

 料金(税別)は、ASMのみが1ドメイン月額4万5000円。ASM+情報漏洩が1ドメイン月額7万5000円。いずれも最低利用期間は12カ月となっている。

 NTT Comは、IT資産を可視化して適切な状態に保つサービス群として、クラウド態勢管理の「WideAngle マネージドCSPM」や「WideAngle アドバイザリープラス」などをラインアップしている。このサービス群にWideAngle ASMが加わる。

関連キーワード

NTTコミュニケーションズ / アタックサーフェス管理 / 情報漏洩対策 / インターネット / ダークウェブ

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTT Com、アタックサーフェス管理「WideAngle ASM」をヘルプデスクを含めて提供NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2025年2月3日、アタックサーフェス管理サービス「WideAngle ASM」を提供開始した。インターネットに公開しているIT資産を発見し、ダッシュボードで可視化する。設定の不備などを検出してメールで通知する。ASM機能に加えて、アラートの見方や対処方法などを案内するヘルプデスクを提供する。料金(税別)は1ドメイン月額4万5000円で、最低利用期間は12カ月。

PAGE TOP