[新製品・サービス]

アシスト、生成AI活用の検索エンジン「Felo Enterprise」、ディープサーチ機能で自律的に情報収集

2025年5月9日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

アシストは2025年5月9日、FeloのAI検索エンジン「Felo Enterprise」(が開発)を提供開始した。1度の検索で数百のWebサイトを探査するディープサーチによって複数の情報源からデータを収集し、回答を生成する。価格(税込み)は、検索回数が1日900回までの下位版「Premiumプラン」で月額7399円または年額7万788円。販売目標は、2028年までに国内企業500社。

 アシストが販売を開始した「Felo Enterprise」は、Felo(フェロー)が開発・提供する、大規模言語モデル(LLM)とRAG(検索拡張生成)を用いたエンタープライズ検索エンジンである。

 1度の検索で数百のWebサイトを探査するディープサーチ機能を備えており、複数の情報源からデータを収集して回答を生成する。通常であれば何時間もかかるリサーチ作業が数分で完了するとしている(画面1)。

画面1:AI検索エンジン「Felo Enterprise」の利用画面とアウトプットのイメージ(出典:アシスト)
拡大画像表示

 調べたい内容を自然言語で指示するだけで、目的に応じた情報収集タスクを自律的に計画して実行する。GPT-4oやClaudeなどの複数のLLMを自動で切り替えながら検索・分析する。自問自答での探索や、5W2H視点のロジカル分析などが可能である。

 バイリンガル検索が可能で、言語の違いを意識することなく、英語、日本語、フランス語、アラビア語など100以上の言語から情報を収集する。用途に応じて、論文検索、SNS検索、ドメイン指定検索など、検索範囲を絞った検索も可能である。情報源を評価する機能も備えており、信頼性が高いと判断した情報を優先的に利用する。

 特定の検索・レポート生成用途に向けて、102種類のプリセットエージェントを用意している(画面2)。プログラミング知識不要で、企業に特化したカスタムAIエージェントも作成可能である。

画面2:特定の検索・レポート生成用途に向けて用意している検索エージェント(テンプレート)の例(出典:アシスト)
拡大画像表示

 アウトプットとして、PowerPointのスライドやPDF、マインドマップなどを1クリックで生成する。視覚化のための数百種類のテンプレートを用意している。生成したコンテンツはGoogleドライブに直接保存できるほか、Notionと連携してデータベース化可能である。スライドをCanvaと連携させることでデザインのカスタマイズも可能である。

 価格(税込み)は、検索回数が1日900回までの下位版「Premiumプラン」で1ユーザー月額7399円または年額7万788円、検索回数無制限の上位版「Ultimateプラン」で1ユーザー月額1万1899円または年額11万8788円。いずれも最小構成は5ユーザー。

関連キーワード

アシスト / エンタープライズ検索 / 生成AI / 文書管理

関連記事

トピックス

[Sponsored]

アシスト、生成AI活用の検索エンジン「Felo Enterprise」、ディープサーチ機能で自律的に情報収集アシストは2025年5月9日、FeloのAI検索エンジン「Felo Enterprise」(が開発)を提供開始した。1度の検索で数百のWebサイトを探査するディープサーチによって複数の情報源からデータを収集し、回答を生成する。価格(税込み)は、検索回数が1日900回までの下位版「Premiumプラン」で月額7399円または年額7万788円。販売目標は、2028年までに国内企業500社。

PAGE TOP