[市場動向]

「日本版MOOC」を実現へ─産学共同の推進団体「JMOOC」が始動

2013年10月17日(木)河原 潤(IT Leaders編集部)

2013年10月11日、「大規模公開オンライン教育」の推進を目的とした産学協同組織「JMOOC」が設立され、同日より活動を開始した。MOOCのムーブメントが世界規模で広がる中、東京大学、京都大学をはじめ多数の有力大学を擁する日本でも、いよいよプラットフォーマーとしての本格的な取り組みが始まることになる。

反転学習でMOOCの効果を最大化

 世界規模で注目が高まり、配信側での取り組みが進むMOOCだが、ご存じのように、参加大学・講師陣の顔ぶれやプラットフォーム/プロバイダーの技術力、集客力などの面で、米国が他国を圧倒している。このタイミングでのJMOOCの設立は、世界全体の中では後発組に属することにはなるが、後発なりの独自性もしっかり用意されているようだ。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

MOOC / eラーニング / 教育プログラム / 人材育成 / 東京大学 / リスキリング / 産学連携

関連記事

トピックス

[Sponsored]

「日本版MOOC」を実現へ─産学共同の推進団体「JMOOC」が始動 [ 2/2 ] 2013年10月11日、「大規模公開オンライン教育」の推進を目的とした産学協同組織「JMOOC」が設立され、同日より活動を開始した。MOOCのムーブメントが世界規模で広がる中、東京大学、京都大学をはじめ多数の有力大学を擁する日本でも、いよいよプラットフォーマーとしての本格的な取り組みが始まることになる。

PAGE TOP