ワークスタイル ワークスタイル記事一覧へ

[Sponsored]

従業員の熱意や創造性を裏切らない業務環境を! 技術力とノウハウを備えたパートナーと挑め

NTTネオメイトが訴求する「ワークスタイル変革」-第3回-

2015年3月25日(水)

株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(NTTネオメイト)が、「ワークスタイル変革」を旗印にソリューションの拡充に力を注いでいる。企業にとってなぜモバイル活用が重要なのか。今、ビジネスシーンで起きていることを見ながら、これからのチャレンジに欠かせない視点を整理する。

仕事熱心な人ほど処罰の対象になる!?

 今や、ビジネスパーソンの多くがスマートデバイスを保有し、その便利さを日常生活で実感している。モバイルの領域には、様々な最新テクノロジーが凝縮され、これまでにはない“体験”が次々と創り出されている。プライベートだけでなく仕事でも使いたいし、必ず役に立つと感じている人が多数派だろう。だが、会社がモバイル活用に関して厳密なルールを定めたならば、表向きはそれに従わざるを得ない。

 システム上の対策で“抜け道”が徹底的に塞がれているなら、まだ諦めがつくかもしれない。だが、何のアラートも出ることなく“できてしまう”となれば、抑止力ははたらきにくい。従業員は外出先でもメールを送受信したり、仕事に関わるデータやファイルを扱えるように、あれこれ知恵を絞ることだろう。

 例えば、こんな手は誰しも思いつく。

  • プライベートのメールアドレスへの転送(ファイル添付も)
  • コンシューマ用途のオンラインストレージサービスの利用
  • USBメモリーへのコピー

 IT部門の管理が行き届かない所で勝手に業務効率化を図ること、いわゆる“シャドーIT”である。仕事熱心な人であるほど、テキパキと業務を進めようと工夫を凝らすものだ。悪気があるわけではなく、よかれと思ってのこと。そんな人がたまたま飲食店に端末を置き忘れてしまう、といったことが時に起こり得る。それが明るみになれば、会社側は「ルール違反」として一律に処分を下すのが常だ。

NTTネオメイト ITビジネス本部 プラットフォームサービス推進部 新ビジネス企画部門の松田修司氏

 そんな事故が起こる可能性があるなど経営陣は知らないかもしれない。IT部門はうすうす気がつきながらも今は黙認しているのかもしれない。禁止事項を明文化する一方で、システム上では何でもできてしまう。それは、「目の前に美味しそうな饅頭を置いておきながら、決して食べてはいけないと言っているようなもの。それでセキュリティー対策ができていると言えないのは自明です」──。こう指摘するのは、ITビジネス本部 プラットフォームサービス推進部 新ビジネス企画部門の松田修司氏だ。

 では、どのようにすべきか。不用意にデータが漏えいしない仕組みを作ることが基本となるが、それがモバイルの機動力を削いでしまう方向に振れるようでは時代に逆行してしまう。先の発言を借りれば「饅頭を好きなだけ食べて(=モバイルワークの特性を活かし)、仕事に最大限の力を発揮してもらう」ことを念頭に置かなければならない。

関連記事

トピックス

[Sponsored]

従業員の熱意や創造性を裏切らない業務環境を! 技術力とノウハウを備えたパートナーと挑め [ 2/4 ] 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(NTTネオメイト)が、「ワークスタイル変革」を旗印にソリューションの拡充に力を注いでいる。企業にとってなぜモバイル活用が重要なのか。今、ビジネスシーンで起きていることを見ながら、これからのチャレンジに欠かせない視点を整理する。

PAGE TOP