香港での大型案件を担当する日本ITCソリューション課長の佐々木。競合相手、北京鳳凰の本社がある北京から日本に戻り、事業部長の三森に報告した。相手の海外事業部長は強硬だが、トップの蘇総経理にまだ脈がありそうだったので、三森も再度のチャレンジをうながす。佐々木は早速、蘇総経理にプロジェクト管理手法に関心はないかと電話を掛けたところ、蘇総経理は政府系銀行へのシステム導入で問題を抱えていると打ち明けてきた。
日本ITCソリューション課長である佐々木の「弊社御のプロジェクト管理ノウハウについて一度、説明させてもらえないか」という投げかけに対し、北京鳳凰の蘇総経理は「それはありがたい」と、前向きな反応を見せた。
「・・・。結合テストの進捗について、今までどういう報告をしていたのか−−。全く当てになりません。そもそも要件定義があいまいなケースが多々あり、要件を確認しなければ前に進めないテストが少なくないのです。
テスト自体、テストケースに異常ケースが含まれておらず、異常事態への対応が全くできていないプログラムもたくさんありますし、周辺のシステムとのインタフェースの整合テストも全くと言っていいほど実施されていません。これでは半年後が思いやられます。
日本企業では、こうしたトラブルは少ないと聞いています。是非一度、ご指導してください」
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
- 日本人の精神を復活させる人材育成の“場”を作れ:連載小説『真のグローバルリーダーになるために』最終回(2016/12/09)
- 【第48回】“卒業”の概念がない塾こそが重要(2016/11/25)
- 【第47回】香港での案件受注が社内の人材育成策の見直しにつながる(2016/11/11)
- 【第46回】英語と専門性、仕事ができるの3要素は必要条件でしかない(2016/10/28)
- 【第45回】香港のプロジェクトは落札できた、だが(2016/10/14)