業務処理の隙間をさらに小さく──。日商エレクトロニクスとRPAテクノロジーズ、ABBYYジャパンは2018年2月5日、RPAとAI-OCRを連携させたデジタルレイバーサービスの提供で協業した。RPAテクノロジーズのRPAツールとABBYYジャパンのAI-OCRの連携を日商エレがインテグレートする。
日商エレクトロニクスは2018年1月1日付けで、同じ双日グループの双日システムズと合併、日商エレクトロニクスを存続会社に新体制で事業を開始している。その一環としてRPA事業を拡大する方向性を打ち出しており、デジタルレイバー(ロボット労働力)の専門チームを立ち上げた。
今回の協業は、国内RPAのマーケットリーダーであるRPAテクノロジーズのRPAツール「Basic Robo!」とロシアに本社を置くABBYYのOCRソフト「ABBYY FlexCapture」を活用し、請求書など紙文書から業務システムにデータ入力する一連の作業を自動化するソリューションを、日商エレが導入コンサルからメンテナンスまで提供するもの。
Basic Robo!は、RPAテクノロジーズが「Biz Robo!」ブランドで提供するRPAの中核製品で、デスクトップ上で行われている作業を自動化するRPAツール。国内最多の導入実績を持つ。
ABBYY FlexCaptureは、AIによる自動学習機能を持つOCRソフト。AI機能により、定型だけでなく可変帳票にも対応するのが特徴で、デスクトップやサーバー、複合機などにインストールして利用できるほか、クラウド提供も行っている。
日商エレクトロニクスは、RPA×AI-OCRのソリューションをデジタルレイバーサービスとして提供していく。
企業が支払いを行うスキームでの試験運用。ある企業の経理部門が支払いを行う際、営業部門が入力した支払予定データと紙の請求書が合致するか確認する必要がある。誤りの原因は営業部門がシステムに入力ミスをするか、先方の請求書が間違っているかの2種類だ。この誤りが発生する確率は1%未満といわれているが、経理部門はこの1%未満のために請求書と営業が入力した支払データを印刷したものが合致しているかを目検して確認しなかればならない。その企業では、このチェック作業に年間約360時間が費やされているという。
試験運用では、まず紙の請求書をスキャンしておく。これをAI-OCRでデータ化し、請求金額や取引先名、請求日、銀行口座といった必要事項を読み取り、RPAがEXCELファイルに転記する。経理部門はEXCELファイルのみの差異を目検するだけなので、この作業にかかる時間は90%削減されたという。
拡大画像表示
サービスメニューは5つ。なお、RPAツールとしては、Basic Robo!だけでなく、サーバータイプのBluePrismも扱う予定だ。
デジタルレイバーコンサルティングサービスは、RPAやAI-OCRがどの業務に適用するかの評価やデジタルレイバーの活用を前提とした業務の再設計、運用ルールの整備を支援する。
RPA・AI-OCRインテグレーションサービスは、ユーザーのニーズに合わせてRPAとAI-OCRの最適な組み合わせをインフラ設計から提供する、マルチプロダクトのシステムインテグレーションサービス。
ロボットファクトリーサービスは、ロボット製作のスキルを持った人材を客先に派遣する人材派遣サービス。派遣された人材は顧客サイトでロボット製作、AI-OCRの導入支援を行う。ロボット製作を請け負うサービスも用意する。
RPA教育サービスは、ロボットを内製化するためのサービス。ロボット製作のノウハウをユーザー企業の担当者に教育するほか、AI-OCRを利用した非定型帳票の読み取りについてのトレーニングも行う。
ロボットメンテナンスサービスは、エラー検知によりロボットの故障を知らせるほか、ロボットが無駄なく、正確に働いているかを管理するサービスも提供する。