[調査・レポート]

業界俯瞰図が示す「対話型AI」の急速な広がり

慶応義塾大学 SFC研究所 山口真吾研究室「対話AIビジネスの業界俯瞰図」

2018年12月27日(木)杉田 悟(IT Leaders編集部)

今やテレビのニュースで取り上げられない日がないほどの大ブームとなったAI(人工知能)。オープンソースのAIサービスの進展も後押しして一気に参入企業が増加し、一大商圏を構成している。一口にAIといっても、マシンラーニング(機械学習)にディープラーニング(深層学習)、画像認識に音声認識などさまざまあるが、このうち音声認識系の「対話型AI」に着目し、その業界/ビジネス動向を分析したのが慶応義塾大学 環境情報学部教授の山口真吾氏だ。同氏の研究室が2018年11月に公表したカオスマップ「対話AIビジネスの業界俯瞰図」をはじめとする3つのグラフを通して、対話AIの動向を読み解く。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

Amazon / Google / LINE / スマートスピーカー / 慶応義塾大学 / カオスマップ / 対話型AI / チャットボット / 自然言語処理 / 大学 / 教育機関

関連記事

トピックス

[Sponsored]

業界俯瞰図が示す「対話型AI」の急速な広がり [ 2/2 ] 今やテレビのニュースで取り上げられない日がないほどの大ブームとなったAI(人工知能)。オープンソースのAIサービスの進展も後押しして一気に参入企業が増加し、一大商圏を構成している。一口にAIといっても、マシンラーニング(機械学習)にディープラーニング(深層学習)、画像認識に音声認識などさまざまあるが、このうち音声認識系の「対話型AI」に着目し、その業界/ビジネス動向を分析したのが慶応義塾大学 環境情報学部教授の山口真吾氏だ。同氏の研究室が2018年11月に公表したカオスマップ「対話AIビジネスの業界俯瞰図」をはじめとする3つのグラフを通して、対話AIの動向を読み解く。

PAGE TOP