[新製品・サービス]

Google Cloud Platformの大阪リージョンが運用を開始、東京に次いで国内2拠点目

2019年5月14日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

グーグルは2019年5月14日、パブリッククラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)の大阪リージョンについて、同日付けで正式運用を開始したと発表した。2016年に運用を開始した東京リージョンに次いで国内2拠点目となる。アサヒグループホールディングスや京セラコミュニケーションシステムなどが大阪リージョンを利用している。

写真1:米GoogleでGoogle Cloud部門のCEO(最高経営責任者)を務めるThomas Kurian(トマス・キュリアン)氏写真1:米GoogleでGoogle Cloud部門のCEO(最高経営責任者)を務めるThomas Kurian(トマス・キュリアン)氏
拡大画像表示

 グーグルは、GCPの大阪リージョンの正式運用を開始した。東京リージョンに次いで国内では2拠点目に当たる。アジア太平洋地域では7拠点目、グローバルでは20拠点目になる。大阪リージョンの運用開始にあわせて、座学などのトレーニングプログラムを関西地域においても提供していく。

 大阪リージョンの主なメリットは2つある。まず、関西地域のユーザーは、距離が近い大阪リージョンを利用することで、東京リージョンなどの他リージョンよりも低遅延でGCPを利用できる。また、東京と大阪の2拠点を用意したことで、遠隔地に用意するDR(災害復旧)サイトを国内だけで実現できる。

 大阪リージョンにあわせて、日本語によるサポート体制も強化した。これまでGCPの日本語サポートは日中に限られていたが、新たに24時間365日体制でサポートを受けられるようになった。なお、G Suiteについてはこれまでも24時間365日体制でサポートを提供していた。

 2020年上半期には、ソウル(韓国)、ソルトレイクシティ(米国)、ジャカルタ(インドネシア)においてもリージョンの運用を開始する。

 GCPのメリットについて、大規模なインフラ、マシンラーニングなどデジタル変革の基盤、業種特化型サービスの3つを挙げるのは、米GoogleでGoogle Cloud部門のCEOを務めるThomas Kurian(トマス・キュリアン)氏(写真1)。特に、業界特化型(小売、製造、金融)のサービスは、他のクラウドサービスと比べた強みだとアピールする。

 Thomas氏は、直近のサービスとして「Anthos」についても紹介した。コンテナで実装したアプリケーションをマルチクラウド環境で動作させるための管理基盤であり、GCPやオンプレミスなどを問わずにアプリケーションを実行できる。GCP上ではGoogle Kubernetes Engine(GKE)の上で、オンプレミスではGKE On-Premの上でコンテナ型のアプリケーションを動作させる。

関連キーワード

Google Cloud / Google / 大阪府 / アサヒグループホールディングス / KCCS / IaaS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

Google Cloud Platformの大阪リージョンが運用を開始、東京に次いで国内2拠点目グーグルは2019年5月14日、パブリッククラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)の大阪リージョンについて、同日付けで正式運用を開始したと発表した。2016年に運用を開始した東京リージョンに次いで国内2拠点目となる。アサヒグループホールディングスや京セラコミュニケーションシステムなどが大阪リージョンを利用している。

PAGE TOP