上智大学は、全職員約600人が使うデスクトップ仮想化環境(VDI)/仮想デスクトップ環境を構築した。2019年8月から稼働している。学外からも利用可能で、場所を選ばないテレワークを実現している。システムを構築したネットワンシステムズが同年12月11日に発表した。
上智大学(本校:東京・四ッ谷キャンパス)は、全職員約600人が業務で利用する仮想デスクトップ環境(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)を構築した(図1)。
グラフィックリソース消費量の多いWindows 10環境下でOffice 365(Outlook/Teams/OneDrive/SharePointなど)をレスポンスよく利用できることを目指し、システムのサイジングを行った。さらに、業務アプリケーションやウイルス対策ソフトなども考慮し、追加の詳細設計を実施している。
拡大画像表示
システムの構成要素は、以下のとおり。サーバー仮想化ソフトは「VMware vSphere」、仮想デスクトップソフトウェアは「VMware Horizon」を採用した。仮想デスクトップのイメージを格納するストレージには、NVMe接続SSDを搭載したオールフラッシュストレージ「Pure Storage FlashArray//X」を採用した。
システム運用面では、サーバーやストレージ、ネットワークなどのリソースを、ネットワンシステムズが遠隔地から常時監視している。リソース消費状況の変化も継続して監視しており、各リソースの枯渇時期や、職員増加時に仮想デスクトップを何台追加する余裕があるかなどを簡単に算出できるようにしている。
VDIを構築した背景について上智大学は、職員の出張が増えたことや、2018年から在宅勤務を開始したことなどにより、学外からテレワークで業務を進める必要性が高まっていたことを挙げる。「また、以前導入していた仮想デスクトップは職員数の増加でレスポンスが低下しており、改善が急務だった」という。