[事例ニュース]

アイ・オー・データ、オンプレミス稼働のVMwareサーバー100台以上をOCIに移行

2025年8月12日(火)IT Leaders編集部、日川 佳三

アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)は、業務アプリケーション基盤をオンプレミスのVMware仮想サーバーからIaaSに移行した。日本オラクルの「Oracle Cloud VMware Solution」を採用し、今後数年間の総所有コスト(TCO)60%減を見込む。日本オラクルが2025年8月12日に発表した。

 PCやデジタル家電の周辺機器を開発・製造・販売するアイ・オー・データ機器。同社はこれまで、PLM(製品ライフサイクル管理)やCRM(顧客関係管理)などの業務システム/アプリケーションを、オンプレミス環境のVMware仮想サーバーを基盤にして運用していた。近年は、サーバーマシンの保守期限や、Oracle Databaseを含むサーバー群の管理負荷、障害対応、脆弱性対策といった課題を抱えていたという。

 そこで、VMware環境で動作するアプリケーションや運用体制への影響を最小限に抑えてクラウドに移行すべく、日本オラクルがIaaSのOracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供する「Oracle Cloud VMware Solution」(図1)を採用した。

図1:「Oracle Cloud VMware Solution」の構成図(出典:日本オラクル)
拡大画像表示

 移行プロジェクトでは、PoC(概念検証)を経て、移行方針やシステム構成を段階的に策定後、2025年7月、外部データセンターで稼働する100以上の仮想サーバーの移行を完了。システム設計時のリソースの制約がなくなったほか、サーバー管理が不要になった。今後数年間の総所有コスト(TCO)60%減を見込んでいる。

 アイ・オー・データ機器は、自社サーバールームの仮想サーバーについても順次移行を進めていく。OCI上のOracle Databaseを活用したデータ分析基盤を整備し、業務プロセス全体の可視化・最適化を図っていくとしている。

関連キーワード

アイ・オー・データ機器 / Oracle Cloud VMware Solution / OCI / クラウド移行 / 周辺機器 / 石川県 / 金沢市 / 製造 / VMware

関連記事

トピックス

[Sponsored]

アイ・オー・データ、オンプレミス稼働のVMwareサーバー100台以上をOCIに移行アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)は、業務アプリケーション基盤をオンプレミスのVMware仮想サーバーからIaaSに移行した。日本オラクルの「Oracle Cloud VMware Solution」を採用し、今後数年間の総所有コスト(TCO)60%減を見込む。日本オラクルが2025年8月12日に発表した。

PAGE TOP