[新製品・サービス]

SGシステム、倉庫内作業をデジタルツインで再現して改善策を提案するコンサルティング

シーメンスの3Dシミュレータ「Plant Simulation」を活用

2025年11月18日(火)IT Leaders編集部、日川 佳三

SGシステムは2025年11月18日、物流倉庫業務を効率化するITコンサルティングサービスを開始したと発表した。倉庫内作業をデジタルツインで再現して定量データに基づいて分析、自動化できる作業を提案する。シーメンスの3Dシミュレーションソフトウェア「Plant Simulation」を活用する。

 佐川急便を中核とするSGホールディングスグループのIT事業会社、SGシステムは、物流倉庫業務を効率化するITコンサルティングサービスを開始した。倉庫内作業をデジタルツインで再現し、そのうえで定量データに基づいて分析、自動化できる作業を提案する。シーメンス(Siemens)の3Dシミュレーションソフトウェア「Plant Simulation」(画面1)を活用する。

画面1:作業者とマテリアルハンドリングの動きをデジタルツイン上に再現して可視化している様子(出典:SGシステム)
拡大画像表示

 「倉庫内作業を省人化・自動化する際は、Excelによるデータ分析が多く用いられている。しかし、Excelでは複数のマテリアルハンドリングを含んだ倉庫全体を精緻にシミュレーションすることが難しく、費用対効果を裏付けた改善策を作成するには限界があった」(SGシステム)

 同社はこうした課題を解決する手段として、倉庫内全体の作業者とマテリアルハンドリングの動きをデジタルツインの仮想空間上で再現・可視化・検証するアプローチを採用した。

 入荷から出荷までの一連の流れをデジタルツインでシミュレーションすることで、倉庫内全体を俯瞰した改善提案を定量データに基づいて提示する。また、複数の運用パターンを短時間で比較・検討することで、より効果的な改善策を提案できるようになるとしている。

 リソースやコストも可視化する。作業者やマテリアルハンドリングを含む全リソースの稼働率に加え、在庫や出来高の推移、エネルギー消費量、コスト比較などを定量データとしてグラフ化することで、倉庫内全体の生産性や効率性を把握できるようになる。

 SGシステムは今後、AIや進化的アルゴリズムを活用し、最適解を自動的に導き出す仕組みの検証を進める。また、開発中の倉庫運用管理システム(Warehouse Execution System:WES)との連携により、シミュレーション結果を実運用に反映できる仕組みの構築を目指す。

関連キーワード

SGシステム / デジタルツイン / ITコンサルティング / Siemens / 建設 / CAD/CAE / 倉庫管理 / SGホールディングス / 運輸・交通 / 佐川急便 / 物流 / マテリアルハンドリング

関連記事

トピックス

[Sponsored]

SGシステム、倉庫内作業をデジタルツインで再現して改善策を提案するコンサルティングSGシステムは2025年11月18日、物流倉庫業務を効率化するITコンサルティングサービスを開始したと発表した。倉庫内作業をデジタルツインで再現して定量データに基づいて分析、自動化できる作業を提案する。シーメンスの3Dシミュレーションソフトウェア「Plant Simulation」を活用する。

PAGE TOP