[新製品・サービス]

CTC、Raspberry Piを用いた小型の非接触体温検知デバイスを販売、顔認識で顔の表面温度を計測

2020年5月22日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年5月22日、汎用IoTデバイスのRaspberry Piを用いた体温検知デバイスを発表し、同日販売を開始した。デバイスはIdein(イデイン)と共同で開発した。企業の受付や物流施設の出入口など、人が出入りする場所に設置することによって、発熱の疑いのある人をスクリーニングできる。

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の受付などに設置しやすい、Raspberry Piを利用した体温検知デバイスを販売する。Idein(イデイン)と共同で開発した。デバイスは小型・軽量で、大掛かりな工事が不要で設置できる。訪問者は、デバイスの前で数秒間静止して、非接触で体表面温度を計測できる(写真1)。

写真1:利用シーン。設置したデバイスから0.5メートル程度の場所で数秒停止して使う。非接触で体表面温度を計測できる(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)写真1:利用シーン。設置したデバイスから0.5メートル程度の場所で数秒停止して使う。非接触で体表面温度を計測できる(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)
拡大画像表示

 AIによる顔認識機能と、表面温度の測定機能をあわせ持っている。これにより、人物の顔部分の体表面温度を計測できる。マスクを着けたままで顔の温度を測定できる。設置環境の外気温も考慮する。発熱が疑われる場合は、画面上に検温を促す表記が出る(画面1)。

画面1:顔認識で、人物の顔部分の体表面温度を計測できる(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)画面1:顔認識で、人物の顔部分の体表面温度を計測できる(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)
拡大画像表示

 価格(税別)は1デバイスの初期費用が12万円からで、ランニング費用が月額8万円から。最小50デバイスから販売する。販売目標は初年度200社。

 CTCは現在、デバイスの場所や対象者の画像データなどの検知情報を集約するクラウド型の管理システムを開発中である。メールなどで通知する機能によって、警備担当者が不在の場所にも設置できる。クラウド型の管理システムは、2020年夏の提供を予定している。

関連キーワード

Raspberry Pi / CTC / 衛生管理 / 顔認識 / 新型コロナウイルス

関連記事

トピックス

[Sponsored]

CTC、Raspberry Piを用いた小型の非接触体温検知デバイスを販売、顔認識で顔の表面温度を計測伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年5月22日、汎用IoTデバイスのRaspberry Piを用いた体温検知デバイスを発表し、同日販売を開始した。デバイスはIdein(イデイン)と共同で開発した。企業の受付や物流施設の出入口など、人が出入りする場所に設置することによって、発熱の疑いのある人をスクリーニングできる。

PAGE TOP