[事例ニュース]
成田空港と羽田空港、顔認証による搭乗手続き「Face Express」を2021年7月に開始
2021年3月25日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)
成田国際空港を運営する成田国際空港および羽田空港国際線旅客ターミナルビルを運営する東京国際空港ターミナルは、顔認証による搭乗手続きを2021年7月に開始する予定である。これに先立ち、実証実験を2021年4月13日に開始する。顔認証システムを2社に提供したNECが2021年3月25日に発表した。
成田空港と羽田空港は、2021年7月から顔認証で搭乗手続きができるようにする(図1)。搭乗客は「顔パス」で空港での手続きができる。これに先立ち、2021年4月13日から実証実験を開始する。NECの顔認証エンジンを利用する。

拡大画像表示
搭乗客は、事前に所定の手続きで顔写真を登録しておくだけで、その後の空港での手続き(チェックイン、手荷物預け、保安検査、搭乗ゲートなど)を簡素化できる。搭乗券やパスポートの提示が不要になり、顔パスで通過または手続きできるようになる。
成田空港における実験の参加航空会社は、日本航空と全日本空輸である。機器の配置場所は、第1ターミナルがチェックインカウンターCとゲート51~57A、第2ターミナルがチェックインカウンターKとゲート61~66/71/81~83/91~93である。
羽田空港における実験の参加航空会社は、国際線を運航する各航空会社である。機器の配置場所は、第3ターミナルがチェックインカウンターD/E/G/H/I/Jと全ゲート、第2ターミナル国際線が全チェックインカウンターと全ゲートである。
なお、顔認証を用いた搭乗手続きは、航空業界において「OneID」として認知されている。一方、成田空港と羽田空港は、より直観的に理解できるように、新たに「Face Express」というサービス名称とロゴを作成した(図2)。
