[新製品・サービス]

日立、メタバースで非熟練者の工場現場作業を支援するAIエージェント「Naivy」

現場拡張型メタバースと組み合わせて、作業手順を視覚化して提示

2025年7月3日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日立製作所と日立プラントサービスは2025年7月3日、現場作業支援AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy(ナイヴィー)」を共同で開発したと発表した。現場作業にあたる非熟練者に対し、位置情報や具体的な作業手順をメタバース空間上でリアルタイムに可視化しながら、対話型で支援する。「対象機器の特定や対処操作に迷う」といった現場でのつまずきを減らす。

 日立製作所と日立プラントサービスが共同開発した「Frontline Coordinator - Naivy(ナイヴィー)」は、工場の現場作業を対話型で支援するAIエージェントである。現場拡張型のメタバースシステムと組み合わせて使うことで、経験の浅い業務に非熟練者が対応する場面でも、状況に応じた具体的な作業手順をメタバース空間上で視覚化する(図1)。

図1:次世代AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy」の活用イメージ(出典:日立製作所、日立プラントサービス)
拡大画像表示

 例えば、空調管理のトラブルシューティングのケースでは、装置名や部屋名から対象機器と位置を特定し、関連するワークフローを抜き出して操作方法を提示する。直感的でわかりやすいため、「対象機器の特定や対処操作に迷う」といった非熟練者のつまずきを軽減し、非熟練者でも熟練者のように自信を持って効率よく業務を遂行できるようになるとしている。

 実際に、施設内温度上昇のトラブル発生時には、Naivyが対策ワークフロー図や現地の正確な位置と経路、対策方法(ここでは、対象バルブを特定し30度回す)を提示し、迅速な対応を支援できる(図2)。ルネサスエレクトロニクスの工場で検証した結果、トラブルへの対応時間が短縮するなど、非熟練者の業務遂行能力が3割程度向上できることを確認した。

図2:対話型AIエージェントと現場拡張メタバースの組み合わせにより、非熟練者のつまずき箇所に応じて操作を誘導できるようになるイメージ(出典:日立製作所、日立プラントサービス)
拡大画像表示

 「施設管理の現場で働く熟練者が不足している。熟練者は、非熟練者のOJT(On the Job Training)に多くの時間を割けない。非熟練者には、現場経験の浅い業務にあたる際に心理的な負担を抱えてしまう。熟練者の技能を直観的に非熟練者に共有する仕組みが求められている」(日立)

 今後、日立と日立プラントサービスは、Naivyを国内外の施設管理や製造ライン構築に注力するユーザーに展開する。また、日立ソリューションズがナレッジ管理機能や一部のアプリケーションを2025年内に製品化する予定である。

関連キーワード

生成AI / メタバース / 日立製作所 / AIエージェント

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日立、メタバースで非熟練者の工場現場作業を支援するAIエージェント「Naivy」日立製作所と日立プラントサービスは2025年7月3日、現場作業支援AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy(ナイヴィー)」を共同で開発したと発表した。現場作業にあたる非熟練者に対し、位置情報や具体的な作業手順をメタバース空間上でリアルタイムに可視化しながら、対話型で支援する。「対象機器の特定や対処操作に迷う」といった現場でのつまずきを減らす。

PAGE TOP