開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ

[新製品・サービス]

NTTテクノクロス、Web画面の操作性を後から改善できる「BizFront/SmartUI」新版

複数のWebシステムをまたいだ操作・入力が可能に

2021年4月1日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

NTTテクノクロスは2021年3月31日、システムには手を加えずにWeb画面を後から改善する開発ツール「BizFront/SmartUI」をバージョンアップすると発表した。新版では、複数の異なるWebシステム間を横断的にナビゲーションできるようになった。同年4月14日から提供する。価格(税別)は年額65万円から。

 BizFront/SmartUIは、システム改修を行うことなく、Webシステムの画面を改善できるツールである(関連記事NTTテクノクロス、既存のWeb画面にプルダウンなどを追加できるツール「BizFront/SmartUI」)。

 既存システムの入力画面において手入力が必要な項目に、プルダウンリストやラジオボタンなどの選択肢を追加で表示できる。文字を入力する手間が省ける。入力値のチェック機能を追加すれば、入力ミスを未然に防げる。

 既存のWeb画面を改造することなく、UI部品(プルダウンリストやラジオボタンなど)を追加し、これを既存のWeb画面と連携させられる。あたかもUI部品が既存のWeb画面に最初から備わっていたかのように、一体的に表示させられる。

複数のWebシステムをまたがった操作をナビ可能に

 今回の新版では、単一のWebシステムの操作をナビゲーションするだけでなく、複数の異なるWebシステム間を横断的にナビゲーションする使い方ができるようになった(図1)。一連の業務処理の中で、次に行うべき手順や利用すべきWebシステムを示せる。

図1:Webシステム間を横断的にナビゲーションできる(出典:NTTテクノクロス)図1:Webシステム間を横断的にナビゲーションできる(出典:NTTテクノクロス)
拡大画像表示

 例えば、社員が引っ越した際、住所変更にともなって、住所管理システム、通勤経路システム、住宅手当システムなどの複数のシステムでの手続きが発生する。この場合でも、Web画面のナビゲーションに従うだけで、すべての変更手続きを行えるようになった。

異なるWebシステム間で入力情報を引き継げる

 異なるWebシステム間で入力情報を引き継ぐ機能も備える。要素技術として、NTTアクセスサービスシステム研究所が開発した「クライアントサイド情報連携技術」を利用している(図1)。同技術は、複数の異なるWebシステムを連携させるために必要な情報を、Web画面(クライアントサイド)で管理する。

図2:異なるWebシステム間で情報を連携させられる(出典:NTTテクノクロス)図2:異なるWebシステム間で情報を連携させられる(出典:NTTテクノクロス)
拡大画像表示

 一般に、異なるWebシステム間で情報を連携させる場合、サーバー側でAPI連携やデータベース接続などを行う必要がある。これに対し、新版ではクライアントサイドで情報を管理する。Webシステムを改修することなく、別のWebシステムに投入した情報を、他のWebシステムに転記できる。

関連キーワード

NTTテクノクロス / UI/UX / デジタルアダプション

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTTテクノクロス、Web画面の操作性を後から改善できる「BizFront/SmartUI」新版NTTテクノクロスは2021年3月31日、システムには手を加えずにWeb画面を後から改善する開発ツール「BizFront/SmartUI」をバージョンアップすると発表した。新版では、複数の異なるWebシステム間を横断的にナビゲーションできるようになった。同年4月14日から提供する。価格(税別)は年額65万円から。

PAGE TOP