社会福祉法人恩賜財団済生会支部栃木県済生会宇都宮病院(済生会宇都宮病院)とNECは2021年4月1日、看護記録業務を音声認識AIで支援する「看護記録支援システム」の実証実験を同年2月に行ったと発表した。実証実験の結果、これまで看護師が手で入力していた看護記録の入力時間を約50%削減できることを確認した。
済生会宇都宮病院とNECは、音声認識によって看護記録を残せるシステムを構築し、実証実験を実施した(図1)。これまで看護師が手で入力していた看護記録を音声で入力できるようになるため、場所を選ぶことなく効率的に看護記録を残せるシステムである。
拡大画像表示
実証実験は、病棟看護師と専門・認定看護師からなる合計32人の看護師を対象に、音声認識AIを搭載した専用スマートフォンを用いて実施した。看護記録業務を支援する機能としての利便性や安全性などを評価した。
同システムは、医療に関する専門用語を認識できる音声認識エンジンを搭載している。また、発話内容をテキスト化したデータから、看護記録の形式に合わせて抽出できる。看護師は、システムが抽出した情報に基づいて、ナースステーションで看護記録を確認・整理できる。
看護師は、患者に対するケアや治療経過などの情報を、発話を通じて場所を選ばず効率的に記録できるようになる。看護記録業務を軽減することで、より質の高い看護に注力できるようになる。さらに、入力デバイスへの接触機会を減らすことにより、感染症リスクも減る。
済生会宇都宮病院は、今回の実証成果を踏まえ、発話音声以外の騒音を打ち消し処理できるイヤホン型のヒアラブルデバイスの導入も検討開始した。また、入院患者だけでなく外来患者まで対象を広げる形で、同システムの本番稼働に向けて取り組むとしている。