[ザ・プロジェクト]
Real Data Platformを基軸に次世代事業を創出─SOMPOホールディングスのデータドリブン経営
2021年8月18日(水)奥平 等(ITジャーナリスト/コンセプト・プランナー)
損害保険ジャパン、SOMPOひまわり生命保険、SOMPOリスクマネジメント、SOMPOケアなどを傘下に、日本の「3メガ損保」の一角を占めるSOMPOホールディングス。「安心・安全・健康のテーマパーク」というグループブランドスローガンの下、高付加価値サービス業/ソリューションプロバイダーへの転換を目指したデジタルトランスフォーメーション(DX)に邁進している。急激なビジネス環境の変化の中で、競争優位性を高めながら成長を続けるために、SOMPOはどんなアクションを起こしているのか。グループ全社のデータドリブン経営の全貌に迫ってみたい。
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 次へ >
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)
- 『モンスターハンターワイルズ』の開発で、カプコンのITチームが重視したこと(2025/06/11)
- 生成AIとロボットの融合で新たな価値創造に挑む─デンソーが描く近未来(2025/04/22)
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
SOMPOホールディングス / 経営変革 / デジタルトランスフォーメーション / 保険 / 金融 / 損害保険ジャパン / SOMPOケア / データドリブン経営 / SDGs / Palantir Technologies / パーパス / D&I