[Sponsored]

S/4からnon-SAPまであらゆるデータを仮想統合、意思決定の最適化とリアルタイム化を実現

SAP Data Warehouse Cloudがさらに進化

2022年2月28日(月)

データ駆動型で最適な意思決定を下すこと、加えて、即断即決のリアルタイム性も究めること──。それを具現化するビジネス基盤の提供に力を注いでいるのがSAPである。昨今は同社のERPのみならず、他の業務システムも含めてデータ利活用の高度化に挑む企業が増えており、そこで大きな注目と期待を集めているのが「SAP Data Warehouse Cloud」である。

SAP BWマイグレーションの2つの選択肢

企業を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、ヒト・モノ・カネといった経営リソースを最適配分しながら動的に意思決定を下していく「俊敏性(アジリティ)」が今まで以上に強く求められている。ビジネスの前線の実情を正確に把握するために、データの利活用が礎になることに異論を挟む余地はない。

そうした文脈で、多くの企業がERPの活用水準をさらに高めようとしているのは周知の通り。SAP S/4HANAの導入や、従来のSAP ERP環境からSAP S/4HANAマイグレーションはその典型例と言えるだろう。特に昨今は、単に業務プロセスの改善や最適化だけでなく、“プラスアルファの価値”を創出しようという動きが活況になっている。

「SAP ERPのデータを生かしつつ、分散しているnon-SAPシステムのデータも組み合わせて、”素早く”活用したいと考えるお客様が増えています」と話すのは、SAPジャパンの椛田后一氏(Industries and Customer Advisory統括本部 シニアディレクター)だ。

SAPジャパンの椛田后一氏(Industries and Customer Advisory統括本部 シニアディレクター)

従来のSAP ERPを利用してきた企業の多くは、データウェアハウス製品のSAP BWも併せて利用し、ERP上のデータの分析やレポーティングなどを行ってきたケースが多いことだろう。要するに、最新のトレンドとしては、SAP S/4HANAへのマイグレーションと共にSAP BWもアップグレードしたいと考える企業が増えているのだ。

では、SAPはこのニーズに対してどのように応えているのだろうか。ここで用意しているのが次の2つの選択肢である。

まず、「SAP BW/4HANA」というSAP BWの後継製品への移行だ。文字どおりSAP HANAを基盤とするパッケージ化されたデータウェアハウス製品で、基幹系システムとして稼働するSAP S/4HANAと連携し、企業全体のデータを連結、一貫性のあるデータビューを提供する。

ただ、SAP BW/4HANAは、上述の「分散しているnon-SAPシステムのデータを”素早く”組み合わせて活用したい」というニーズに十分に応えきれるわけではない。そこでSAPは「SAP Data Warehouse Cloud」を提供し、SAP BW/4HANAと連携させたハイブリッド構成を1つ目の選択肢として提案する。

SAP Data Warehouse Cloudの概要
拡大画像表示

アジャイルでのデータ活用ニーズに対応

SAP Data Warehouse CloudはインメモリーデータベースのSAP HANA Cloudを基盤とするSaaS型のアプリケーションであり、non-SAPを含めたあらゆるシステムのデータをクラウド環境で統合。アナリティクス機能を要するSAP Analytics Cloudとシームレスに連携し、一気通貫でデータ活用に必要な機能を提供することで、データドリブン型企業の実現を支援する。

「SAP Data Warehouse Cloudは、SAP HANA データベースの高速性能を享受できることに加え、アジャイルでデータモデリングするためのユーザーインターフェースが一体となっており、”ビジネス現場のユーザーが求めるデータ活用基盤”の機能を重視したクラウドサービスになります」(椛田氏)。

2つ目の選択肢は、SAP BW/4HANAの機能が「SAP BW Bridge」としてSAP Data Warehouse Cloudに包含され、SAP Data Warehouse Cloud 単体で実現することだ。
「2021年12月に発表したSAP BW Bridgeにより、SAP S/4HANAの最新データを自動連携で取り込んでnon-SAPのデータと組み合わせたデータ分析を行うといったことが可能となります。SAP Data Warehouse Cloudは単体でデータ活用に関するニーズに応え、リアルタイムな意思決定を行うことができるプラットフォームになりました」と椛田氏は強調する。

SAP BW Bridgeによって、S/4HANAやnon-SAPのデータを組み合わせて取り扱うことができる
拡大画像表示

なおSAPでは、SAP BW環境からSAP BW Bridgeへの移行支援ツールの提供を予定しており、SAP Data Warehouse Cloudを今後のデータウェアハウスの主力ソリューションに位置付けていく考えだ。

ビジネス現場が自らデータを扱う「セルフサービスモデリング」

SAP Data Warehouse Cloudの特徴をさらに掘り下げていく。ここまでSAP Data Warehouse Cloudをデータウェアハウスと述べてきたが、実際には従来のデータウェアハウスとは一線を画したソリューションとなっているのである。

「これまでデータウェアハウスというと、『データの倉庫』のイメージが先行し、大量のデータを蓄積するための仕組みづくりにばかり注力してしまう傾向がありました。これに対してSAP Data Warehouse Cloudは、ビジネス現場のユーザーの視点に大きな比重を置いています」と椛田氏は語る。

ビジネス現場で新たなレポート/分析を行うためにデータが必要となった場合、IT部門に依頼しなければならないという企業は少なくない。IT部門がユーザーの要望条件に従ってデータ抽出するにも多大なリードタイムが発生し、IT部門の負荷に加えて、ビジネスニーズに応えられない。

これに対してSAP Data Warehouse Cloudでは、その都度IT部門が仲介する必要はなくなる。ビジネスユーザー自身が任意のシステムのデータを組み合わせてデータセットを準備する「セルフサービスモデリング」の機能をサポートしているからだ。「ビジネスユーザーは各システムから必要なデータをGUI上でドラッグ&ドロップし、線で結ぶだけでデータモデルが完成し、すぐに分析を始めることができます」と椛田氏は説明する。

仮想データアクセスの概要
拡大画像表示

ローカル側もリモート側もあらゆるデータを意識することなく活用

SAP Data Warehouse Cloudはサイロ状態の既存システムからもデータを集めることが可能だ。これを実現しているのが「仮想データアクセス」という仕組みである。既存システムに対してリモートアクセスを行い、そこに蓄積されているデータを仮想テーブル経由で表示する。「これによりユーザーは、あたかもそのデータがSAP Data Warehouse Cloud上に存在するかのように可視化することができます」と椛田氏は語る。

なお仮想データアクセスが可能なソースシステムとしてはSAP S/4HANAなどのSAP ERPシステムは言うまでもなく、non-SAPシステムであるOracle DatabaseやMicrosoft SQL Serverをはじめ、汎用JDBCを利用できるデータソースはすべてアクセス可能。さらにAmazon RedshiftやGoogle BigQueryといったクラウドベースのデータベースもサポートしており、主要なデータベースと連携することができる。

ただし、常時仮想データアクセスで必要なデータを集めていたのでは、ネットワークやソースシステム側のデータベースに相応の負荷をかけることになり、パフォーマンスに影響を及ばしてしまう恐れがあるのも事実だ。そこでSAP Data Warehouse Cloudではソースシステム側から任意のタイミングでのスナップショットデータ(時点データ)を保持したり、ソースシステム側でデータ更新を瞬時に反映させるリアルタイムレプリケーションも可能となっている。もちろんこの場合もユーザーはデータがローカル側にあるのかリモート側にあるのかといった存在場所を意識する必要はない。取得したデータは自動的に仮想テーブルの“裏側”に展開されるからだ。

ビジネス現場でどんな分析やレポーティングを行うか試行錯誤している段階では仮想データアクセスでデータを集め、データモデルが固まってからは性能要件とのバランスを加味して、スナップショット/レプリケーションでデータを取得するのが現実的な運用となるだろう。高速なデータ処理に加え、ニアリアルタイムの形で鮮度の高いデータを利用できる。

SAPが一貫して追求し続けているのは、社内外のデータを物理的に集約/集計せずに仮想的に統合し、リアルタイムのデータ分析や活用をサポートするデータマネジメントプラットフォームの進化である。まさにその世界をSAP Data Warehouse Cloudは実現するのである。


●お問い合わせ先

SAPジャパン株式会社

フリーダイヤル 0120-786-727
お問い合わせフォーム https://www.sap.com/japan/registration/contact.html

関連記事

トピックス

[Sponsored]

S/4からnon-SAPまであらゆるデータを仮想統合、意思決定の最適化とリアルタイム化を実現データ駆動型で最適な意思決定を下すこと、加えて、即断即決のリアルタイム性も究めること──。それを具現化するビジネス基盤の提供に力を注いでいるのがSAPである。昨今は同社のERPのみならず、他の業務システムも含めてデータ利活用の高度化に挑む企業が増えており、そこで大きな注目と期待を集めているのが「SAP Data Warehouse Cloud」である。

PAGE TOP