[Sponsored]

ビッグテックだけじゃない! オープンネットワークが企業ITにもたらす可能性とは

2022年6月7日(火)

SDN(ソフトウェア定義ネットワーク)が提唱されてからおよそ10年。ネットワークのオープン化はハイパースケーラーやビックテックなどと呼ばれる巨大IT企業で進められてきたが、その市場が一般企業にも広がろうとしているという。エヌビディアとマクニカのキーパーソンにオープンネットワークの最新動向を聞いた。

真のスケーラビリティにはコントローラレスのソリューションが必要

コンピュート、ストレージの仮想化が急速に進展し、定着した一方で、ネットワークは仮想化が遅れている分野だ。ただし、LinuxベースのオープンネットワークOSの台頭により、こうした状況に変化が生じているという。

LinuxベースのネットワークOSがなぜ重要かといえば、「コントローラレスでネットワークを構築できるから」だと、エヌビディアの大西宏之氏(ソリューションアーキテクチャ & エンジニアリング部 シニアソリューション アーキテクト)は指摘する。

GPUベンダーとしてのイメージが強いエヌビディアだが、2020年にネットワーク製品ベンダーのMellanoxを買収し、ネットワーク市場への参入を果たしている。

「OpenFlowなど、ネットワーク機器の制御を標準化する試みは行われてきましたが、あまり大きな成果は上がっていません。OpenFlowはあくまでもコントローラベースのソリューションであり、処理が集中するとコントローラ自体がボトルネックになってしまうからです。大規模なデータセンターでスケーラビリティを確保するには、ネットワークをコントローラレスで構成したほうが良いというコンセンサスが、この5~6年で固まってきたように思います」(大西氏)

エヌビディアの大西宏之氏(ソリューションアーキテクチャ & エンジニアリング部 シニアソリューション アーキテクト)エヌビディアの大西宏之氏(ソリューションアーキテクチャ & エンジニアリング部 シニアソリューション アーキテクト)

●Next:ネットワークOSの注目株「SONiC」の開発にも参画

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
関連記事

トピックス

[Sponsored]

ビッグテックだけじゃない! オープンネットワークが企業ITにもたらす可能性とはSDN(ソフトウェア定義ネットワーク)が提唱されてからおよそ10年。ネットワークのオープン化はハイパースケーラーやビックテックなどと呼ばれる巨大IT企業で進められてきたが、その市場が一般企業にも広がろうとしているという。エヌビディアとマクニカのキーパーソンにオープンネットワークの最新動向を聞いた。

PAGE TOP