住友電気工業と早稲田大学は2022年9月15日、物流における配送計画の立案に量子コンピューティング技術を適用する共同検討に合意したと発表した。2025年をめどに配送計画立案への適用を目指す。住友電工は、検討の成果を車両運行管理システム「EagleSight」などにフィードバックすることを見据えて技術開発を進める。
住友電気工業と早稲田大学理工学術院の戸川研究室は、物流における配送計画の立案に量子コンピューティング技術を適用する共同検討を開始する。2025年をめどに、配送計画立案への適用を目指す。住友電工は、検討の成果を同社の車両運行管理システム「EagleSight」などにフィードバックすることを見据え、技術開発を進める。
拡大画像表示
両者は、量子コンピューティングの適用可能性の1つとして、巡回セールスマン問題を挙げる。物流事業における配送計画の立案など、複数の配送拠点を巡回して元の拠点に戻る最短経路を求めるのに、この計算を瞬時に解くことが期待されている。しかし、最適解を導く手順や法則を定める「定式化」作業が困難で、実用化には至っていないという(図1)。
2021年から両者は、こうした定式化の検討や解の妥当性の検証に取り組んでいる。こうして、実際の配送ルートを想定した配送車両1台の計算に成功した。この結果を受け、複数車両を対象とした同時計算や、配送開始後の計画変更などの実用化に向けた共同検討を進める。2025年をめどに、配送計画立案への量子コンピューティングの適用を目指す。