KDDIと沖縄セルラー電話の2社は2025年4月10日、衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を提供開始した。衛星モード対応のAndroidスマートフォンとiPhone(2025年4月時点で50機種)に対応している。auを利用中のユーザーは、申し込み不要で同日から当面無料で利用できる。
KDDIと沖縄セルラー電話が提供を開始した「au Starlink Direct」は、auスマートフォン向けの衛星通信サービスである。既存のau周波数を活用してStarlink衛星とつなぐ。空が見える状況であれば、圏外エリアでも日本全土(47都道府県および領海)で通信できる(画面1)。

拡大画像表示
KDDIによると、日本特有の地形により、auの面積カバー率は約60%である。通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部、キャンプ場や海上などでは利用できない。日本全土をカバーするau Starlink Directにより、残りの約40%に対しても通信サービスを提供する。
au Starlink Directにより、緊急時においても、テキストメッセージのやり取りや、緊急地震速報などの受信、位置情報の共有などが可能になる。Androidスマートフォンでは、GoogleのAIアシスタント「Gemini」による調べものも可能である(画面2)。

拡大画像表示
衛星通信を介して利用可能なサービスは、以下の通りである。
- テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)
- 現在地の位置情報共有(テキストメッセージアプリ経由)
- AndroidスマートフォンでGeminiによる調べものなど(テキストメッセージアプリ経由)
- 緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信
衛星モード対応のAndroidスマートフォンとiPhone(2025年4月時点で50機種)で利用できる。auを利用中のユーザーは、申し込み不要で同日から当面無料で使える。au Starlink Direct接続中は、端末右上のアンテナピクトに衛星のアイコンまたは文字が表示される(画面3)。
