法制度対応/CSR 法制度対応/CSR記事一覧へ

[新製品・サービス]

借手の新リース会計基準対応に特化した「HUEリース会計」、月額3万円から─ワークスアプリケーションズ

2025年4月18日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ワークスアプリケーションズ(WAP)は2025年4月17日、リース資産管理SaaS「HUEリース会計」を同年4月25日に提供開始すると発表した。借手のリース会計処理に特化しており、2027年4月から適用の新リース会計基準準拠のための機能を提供する。料金(税別)は月額3万円(50契約)から。

 ワークスアプリケーションズ(WAP)の「HUEリース会計」は、SaaS型のリース資産管理システムである。借手のリース会計処理に特化しており、2027年4月から適用になる新リース会計基準に準拠するために必要な機能を提供する(関連記事新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」を2025年春に提供─ワークスアプリケーションズ)。

 以前よりWAPは、リース契約件数が多く複雑な管理が必要な企業に向けて「HUE Asset」を提供している(関連記事固定資産管理システム「HUE Asset」が新リース会計基準に準拠、不動産契約もオンバランスで計上)。

 ただしリース契約の件数や必要とする機能は企業によって異なるため、今回、よりシンプルな製品を求める企業に向けて「HUEリース会計」を提供開始する。月額3万円(上限:50契約)から契約件数に応じた費用で利用できる(図1)。

図1:新リース会計基準に準拠した資産管理システム2製品の位置づけ(出典:ワークスアプリケーションズ)
拡大画像表示

 WAPによると、新リース会計基準の適用が迫る中、Excelでの管理に限界を感じる企業が増え、システム化のニーズが高まっている。「オンバランスの対象が大幅に増える不動産・小売業界においてはシステムの検討が進んでいるが、影響が限定的な企業からは、より手軽に導入・運用できるシステムが欲しいという要望が上がっていた」という。

 新リース会計基準では、リース契約の会計処理方法が変わる。これまでオフバランス計上されていたリース契約(オペレーティングリース)についても、原則としてオンバランス計上が義務づけられる。「各種の契約がオンバランス化の対象になるが、特に不動産賃貸借契約は金額規模が大きい」(同社)。

関連キーワード

ワークスアプリケーションズ / 新リース会計基準 / 資産管理 / リース / HUE Asset / HUE / 経理 / 会計

関連記事

トピックス

[Sponsored]

借手の新リース会計基準対応に特化した「HUEリース会計」、月額3万円から─ワークスアプリケーションズワークスアプリケーションズ(WAP)は2025年4月17日、リース資産管理SaaS「HUEリース会計」を同年4月25日に提供開始すると発表した。借手のリース会計処理に特化しており、2027年4月から適用の新リース会計基準準拠のための機能を提供する。料金(税別)は月額3万円(50契約)から。

PAGE TOP