スマートデバイス向けリモートデスクトップアプリ スマートデバイスを活用して、外出先から社内の業務システムにアクセスしたい。そんな希望を手っ取り早く、しかもセキュアにかなえるのが、今回紹介するスマートデバイス向けリモートデスクトップアプリだ。
スマートデバイスを使って、外出先からメールやグループウェアを閲覧したい。勤怠申請や経費精算のために、わざわざオフィスに戻るのは馬鹿げている。そんな意見を従業員から寄せられた時、どう対応するべきだろうか。
本格的な業務用途であれば、デスクトップの仮想化や、業務システムのモバイル対応などが今後の一般的なアプローチだが、時間もコストもかかる。もっと手軽な選択肢が欲しいと考える読者も少なくないはずだ。
今回紹介する「リモートデスクトップアプリ」を使えば、そうした悩みを解決できるかもしれない。文字通り、スマートフォンやタブレットを使って、外出先から自宅や会社のPCにリモートログインし、ファイルを閲覧したり、アプリケーションを利用したりできるようにするアプリだ。
これまで、PCの分野では、運用支援やカスタマーサポートの用途でリモートアクセスツールが提供されてきたが、そのスマートデバイス版とも言える。
この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
会員登録(無料)が必要です
【次ページ】
- 1
- 2
- 3
- 4
- 次へ >
バックナンバー
- メガネ型ウェアラブルデバイス(製品編)-2015年に新製品が続々登場(2015/04/27)
- メインフレーム最新事情(国産編) 外部連携や災害対策を強化(2013/09/17)
- メインフレーム最新事情(海外編) クラウド対応やモバイル連携を加速(2013/09/17)
- データ分析をカジュアルにする低価格クラウドDWH(2013/08/02)
- 極小サーバーをぎっしり詰め込み 用途特化で“非仮想化”の強みを訴求(2013/07/23)