NTTは2017年2月1日、事業者が必要な機能をカタログから選択することにより、NTTグループを含む各社が提供するネットワークサービス・クラウドサービス・アプリケーションを一括して構築、保守・管理も可能にするオペレーション連携機能を発表した。
NTTは、市中のネットワークやクラウドサービスなどをAPI(Application Programming Interface)連携で組み合わせ、これらのサービスを一元的に保守・管理可能にする技術を開発した。事業者がサービスごとに個別に行っていたネットワーク・クラウドサービスなどの申し込み手続きを簡略化できるとともに、サービス利用までの時間と稼働の削減を図れる。
事業者は、利用者に提供するサービスに必要な機能や各種設定(ネットワーク帯域やクラウド構成など)を、あらかじめ用意されたカタログから選択することで、申し込み・設定を一括して完了できる。一括管理・保守することにより、不具合発生時の対処時間の削減も見込める。
サービスの追加が容易で汎用性に優れている。ネットワーク・クラウドサービス・アプリケーションの提供元は、事業者が利用しやすい環境を提供できる。新サービスを提供する場合には、カタログに加えることで迅速に提供可能だ。
連携に使用するAPIについては、国際標準団体「TM Forum(TeleManagement Forum)」で規定された仕様を基に開発をしているという。そのため、事業者は共通的なAPIを介して各種サービスを利用できるようになる。サービス提供元は、独自のAPIを利用している場合でもメディエーターを介在させることで対応可能だ。
NTTは、2017年度内の実用化に向けてNTTグループ内外との取り組みを開始しているという。