[ザ・プロジェクト]
マンマシンシステムと国内最大級のデータセンターがサービスの肝─セコム
「攻めのIT経営銘柄 2016」選定企業のIT戦略<19>
2017年3月28日(火)佃 均(ITジャーナリスト)
「攻めのIT経営銘柄2016」にセコム(証券番号:9735)が選定された事由は、自律型の小型飛行監視ロボット「セコムドローン」と総延床面積24万平米のデータセンター。情報システム担当取締役(CIO)で人事本部長も兼ねる泉田達也氏は、「いまさらデータセンターか、と仰る方もおられますが……」と苦笑する。マンパワー依存型警備からセンサーによるシステム警備、セキュリティから防災、見守りへの転換は、ITなしには成し遂げられなかった。ロボットやビッグデータやAIの研究開発など、「ベンチャーのDNAは失っていません」と言う。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- オリンパスが挑む、医療機器ソフトウェア開発の”産業革命”(2025/10/20)
- 「データ活用宣言」を起点に広がるデータ文化─三菱電機の全社データマネジメント実践(2025/10/01)
- 「こんな旅がしたい!」をチャットの対話で提案、Booking.comが挑むAI駆動の旅行計画(2025/08/05)
- 脆弱性対処を10日から3日に─JERAが実践するマルチクラウド環境のセキュリティ強化(2025/07/31)
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)



































