NTTデータは2018年3月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「WinActor」で作成したロボットをサーバー上で一元管理できるソフト「WinDirector」の新版(ver.1.3)を発表した。2018年4月13日から提供する。新版では、ユーザー権限の管理機能を拡充し、ロボットの作成・変更・実行に関する権限を、日本的な「部署」や「担当」など多階層の組織単位で設定できるようにした。
WinDirectorは、RPAソフト「WinActor」で作成したロボットをサーバー上で一元的に管理して統制できるロボット管理ソフトである。WinDirectorにやらせたい作業を設定するだけで、多数のロボットを使って複数の作業シナリオを並行処理できる。WinDirectorは、サーバー上にある個々のロボットの状態を監視し、待機中のロボットに業務シナリオを割り振る。
拡大画像表示
今回の新版では、ユーザー権限の管理機能を拡充した。ロボットを作成・変更・実行するための権限を、日本的な「部署」や「担当」といった多階層の組織単位で設定できるようにした。該当部署の担当者だけが、該当部署のシナリオを実行できるという、より確実な内部統制が実現できるようになった。
RPAの大規模化に合わせて、多数のロボットを少人数で管理できるようにする機能拡張も施した。多数のシナリオの実施状況や稼働率を一元監視するダッシュボードを用意したほか、エラー情報をプッシュ型で通知する機能を設けた。
ダッシュボードでは、業務を実行した結果を、グラフを用いてリアルタイムに報告する。業務ごとの実行数や、エラーの発生率、WinActorの稼働状況などを集計して表示する。これにより、次にどの業務を自動化するかといった意思決定を、事実に基付いて行えるようになる。
システム運用中の状態を常に監視し、業務実行時のエラーやソフトウェア障害を検知する。ソフトウェア障害のエラーが発生した際には、メールで管理者に通知する。シナリオ異常のエラーが発生した際には、ジョブの登録者にメールで通知する。ジョブ登録者は、エラーログと画面のスナップショットを用いてエラーを素早く解決できる。
操作性も改善した。例えば、対象業務を実行させるWinActorをグルーピングした「振り分けグループ」という概念を追加した。「重要度が高くボリュームの大きい業務を優先的に複数のWinActorに振り分けて多重実行し、優先度の低い業務は単一のWinActorで少しずつ実行する」といった制御ができるようになった。
なお、WinActorは、NTTアドバンステクノロジが開発し、NTTデータが販売している、国産のRPAソフトである。Windows上で動作するアプリケーションの操作を動作シナリオとして記録し、人に代わって自動で実行できる。2017年9月には、大規模ユーザーの需要に応える形で、Windows Server 2016で動作するサーバーOS版の提供を開始した。これに合わせてNTTデータは、WinActorを高機能化するソフトとしてWinDirectorを開発した。