SCSKとNECは2021年7月14日、データセンター事業における協業を開始した。SCSKが運営する「SCSK netXDC 千葉データセンター」(千葉県印西市)に、他のクラウドサービスやサービスプロバイダーに安全・低遅延で接続可能なネットワーク環境を構築する。同環境と、これを活用したSIサービスを2022年度上期から順次提供する。
SCSKとNECがデータセンター事業で協業する。SCSKが運営する「SCSK netXDC 千葉データセンター」(千葉県印西市)に、他のクラウドサービスやサービスプロバイダーに安全・低遅延で接続可能なネットワーク環境を構築する。同環境と、これを活用したSIサービスを2022年度上期から順次提供する(図1)。
![図1:SCSKとNECの協業によるデータセンター運営の概要(出典:SCSK、NEC)](/mwimgs/5/a/600/img_5a3a4fc0cc426db5e9d37f0142b30a1b153633.jpg)
拡大画像表示
SCSKの印西キャンパスでは現在2棟のデータセンターを運営している。2022年4月には、3棟目のデータセンターの運用を始める。SCSKとNECは、サービスプロバイダー、インターネットエクスチェンジ(IX)事業者、通信事業者などのパートナーを共同で誘致する。
両社のサービスや製品だけでなく、誘致したパートナーとの接続サービスを共通化し、データセンターサービスとして提供する。これにより、SCSKの印西キャンパスをハブとした、接続性と利便性の高いデータセンターサービスを提供するとしている。
協業の背景として両社は、オンプレミスとクラウドサービスを接続するハイブリットクラウドや利用用途に応じて複数のクラウドサービスを使い分けるマルチクラウドの需要の高まりによって、それらに対応可能なネットワーク接続機能を備えたデータセンターが求められていることを挙げている。