欧州委員会が描く次のデジタル産業革命「Industrie 5.0」を読み解く:第49回
2024年4月15日(月)麻生川 静男
2011年にドイツがIndustrie 4.0(インダストリー4.0)を提唱してから13年が経過した。IoTやAIなど先端のITを活用し、製造業のデジタル化を促すビジョンは世界に影響を与えた。その後、ESG/SDGsなどグリーン/サステナビリティの高まりや、日本発のSociety 5.0(ソサエティー5.0)などの人権意識向上の機運も影響して、欧州委員会が「Industrie 5.0」という再定義を試みている。現地の資料を参考に、“前バージョン”のIndustrie 4.0では何が不足し、どんなバージョンアップが図られたのかを確認しつつ、Industrie 5.0を読み解いていこう。
- > 前へ
- 1
- 2
- EU議会が可決した「AI規制法」、ドイツ国民から賛否両論:第50回(2024/06/20)
- ChatGPTを用いた良品/不良品判定─最新AIの活用に積極的なボッシュ:第48回(2024/02/29)
- ドイツの技術者が魅力的と感じる8つの都市、それぞれの特徴:第47回(2023/12/27)
- デジタルで業務を、働き方を変える─ドイツの“先進中小企業”から学べること:第46回(2023/11/06)
- 政府のデジタル施策の遅れに失望しつつも、未来に期待するドイツ国民:第45回(2023/09/25)
ドイツ / 欧州 / Industrie 4.0 / IoT / SDGs / ESG / デジタルツイン / 製造 / サステナビリティ / BCP/DR / 環境経営 / Society 5.0 / ロボティクス / エッジコンピューティング / 政府機関 / 新型コロナウイルス / パンデミック