1980年、京都大学大学院工学研究科卒業後、住友重機械工業に入社。システムエンジニアを経てデータマイニング事業に携わる。ミュンヘン工科大学、カーネギーメロン大学工学研究科に留学後、徳島大学大学院工学研究科で工学博士を取得。多数のITベンチャー企業の顧問を務め、2008年から2012年まで京都大学産官学連携本部 IMS寄付研究部門 准教授。2012年4月、リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラムを設立する。著書に『社会人のリベラルアーツ』『資治通鑑に学ぶリーダー論: 人と組織を動かすための35の逸話』『日本人が知らないアジア人の本質』『本当に残酷な中国史』『本当に悲惨な朝鮮史』など多数。
事業創出 (2021/03/04)
量子コンピュータ / HPC / 自動車
AI (2021/01/28)
ドイツ / Industrie 4.0 / ベンチャー
セキュリティ (2020/12/22)
ドイツ / 欧州 / バグバウンティ
海外事情 (2020/11/09)
ドイツ / 欧州 / デジタルツイン
AI (2020/09/24)
ニューラルネットワーク / ドイツ / オーストリア
事業創出 (2020/08/13)
ABB / ロボット / デジタルツイン
事業創出 (2020/07/29)
ドイツ / GAIA-X / フランス
IoT/M2M (2020/06/04)
Cartesiam / 組み込み / マシンラーニング
海外事情 (2020/05/01)
BCP / 新型コロナウイルス / パンデミック
AI (2020/04/09)
Bosch / CSR / 欧州
事業創出 (2020/02/27)
Siemens / ドイツ / EU
AI (2020/01/29)
ドイツ / 欧州 / フランス
5G (2019/12/27)
ドイツ / 中国 / 5G
海外事情 (2019/11/28)
ドイツ / GAIA-X / CLOUD法
海外事情 (2019/11/12)
ドイツ / スマートシティ / Bitkom
海外事情 (2019/10/16)
Industrie 4.0 / Bitkom / ドイツ
事業創出 (2019/09/18)
Deutsche Telekom / CTO / スマートフォン
事業創出 (2019/08/28)
ドイツ / Audi / SAP
AI (2019/07/29)
ドイツ / スタートアップ / 産学連携
事業創出 (2019/07/02)
Bosch / Industry 4.0 / 製造
麻生川 静男 | 著者麻生川 静男の記事一覧です。ITとビジネスを融合し競争力を創ることを担うITリーダーの方々を対象に、最新トレンドや製品/サービス情報などを提供します。