開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ

[事例ニュース]

東京海上日動システムズ、生成AIが設計書からソースコードを生成する検証、開発生産性が40%向上

2024年6月26日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

東京海上グループのITシステムを開発する東京海上日動システムズ(本社:東京都多摩市)は2024年6月26日、システム設計書から生成AIにプログラムコードを生成させる検証結果を発表した。仕組みを日本IBMと共同で開発し、生産性が平均約40%、最大約90%向上したという。今後は、自動生成したコードによるアプリケーションの本稼働や自動生成の横展開を検討する。プログラミング工程だけでなく、システム開発工程全体に生成AIの適用を拡大していくという。

 東京海上グループのITシステムを開発する東京海上日動システムズは、システム設計書から生成AIにプログラムコードを生成させる検証を実施した。仕組みを日本IBMと共同で開発し、プログラミング工程における既存アプリケーションの修正や新規アプリケーションの開発において、開発生産性が平均約40%、最大約90%向上したという。

 日本IBMの支援を得て、詳細設計書を元に命令文(プロンプト)を作り、プログラムコードを生成する仕組みを開発した。生成AIとして、「IBM watsonx.ai」のほか、「Azure OpenAI Service」や「Amazon Bedrock」で利用可能な大規模言語モデル(LLM)を検証。用途に応じたLLMを適材適所に配置することで生産性を高めている。

 今後は、自動生成したコードによるアプリケーションの本稼働のほか、他のアプリケーション開発への横展開を検討する。利用目的やタスクに合わせて適切なLLMを選定するマルチLLM環境を構築しつつ、プログラミング工程だけでなく、システム開発工程全体に生成AIの適用を拡大するとしている。

関連キーワード

東京海上日動システムズ / IBM / 生成AI / watsonx / Azure OpenAI Service / Bedrock

関連記事

トピックス

[Sponsored]

東京海上日動システムズ、生成AIが設計書からソースコードを生成する検証、開発生産性が40%向上東京海上グループのITシステムを開発する東京海上日動システムズ(本社:東京都多摩市)は2024年6月26日、システム設計書から生成AIにプログラムコードを生成させる検証結果を発表した。仕組みを日本IBMと共同で開発し、生産性が平均約40%、最大約90%向上したという。今後は、自動生成したコードによるアプリケーションの本稼働や自動生成の横展開を検討する。プログラミング工程だけでなく、システム開発工程全体に生成AIの適用を拡大していくという。

PAGE TOP