[新製品・サービス]

NTTデータ、LLM「tsuzumi」をAzureのマネージドサービスとして2024年11月以降に提供

2024年6月28日(金)IT Leaders編集部

NTTデータは2024年6月27日、NTTの大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」をMicrosoft Azure上で同年11月以降に国内提供すると発表した。迅速に利用を始められ、「Azure AI Studio」を用いてLLMのチューニングやAIアプリケーションの開発が可能になる。国内提供後、グローバルでの提供を目指すとしている。

 NTTデータは、NTTの大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi(つづみ)」を、Microsoft Azure上で2024年11月以降に提供開始する。Azureマーケットプレイスで購入可能なマネージドサービスであることから、ユーザーは迅速に利用を開始でき、「Azure AI Studio」を用いてLLMのチューニングやAIアプリケーションの開発が可能になる。

 tsuzumiは、NTT研究所の自然言語処理技術をベースにNTTが開発したLLM。日本語処理能力の高さ、軽量、テキスト以外も扱えるマルチモーダル対応といった特徴を備える(Azure版でのマルチモーダル対応は未定)。少ないリソースでチューニングが可能なことから、業界・業務に特化した生成AIとしての利用に向く(図1)。

図1:日本語におけるtsuzumi-7BとGPT-3.5の回答比較とGPT-4の判定例(出典:NTT研究所)
拡大画像表示

 NTTと米マイクロソフトは2019年に戦略的提携を発表している。2020年には、NTTデータとマイクロソフトが、Azureベースの製品・サービスに関して協業。2023年8月には、NTTデータグループがマイクロソフトのグローバルシステムインテグレーターパートナーとして認定を受けている。

関連キーワード

NTTデータ / Azure / tsuzumi / 大規模言語モデル / 生成AI / NTT / Microsoft

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTTデータ、LLM「tsuzumi」をAzureのマネージドサービスとして2024年11月以降に提供NTTデータは2024年6月27日、NTTの大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」をMicrosoft Azure上で同年11月以降に国内提供すると発表した。迅速に利用を始められ、「Azure AI Studio」を用いてLLMのチューニングやAIアプリケーションの開発が可能になる。国内提供後、グローバルでの提供を目指すとしている。

PAGE TOP