データマネジメント データマネジメント記事一覧へ

[新製品・サービス]

データ仮想統合ミドルウェア新版「Denodo Platform 9.0」、RAG構成AIシステムの構築を容易に

2024年7月2日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

Denodo Technologiesは2024年7月2日、データ仮想統合ミドルウェア新版「Denodo Platform 9.0」を提供開始した。データベースやWebサービスなど各種のデータソースを、複製することなく生データのまま仮想化し、データアクセスを容易にする。新版では、管理データをベクトルデータ化して外部データベースに同期する機能を追加し、RAG(検索拡張生成)構成の生成AIシステムを構築しやすくしている。

 Denodo Technologiesの「Denodo Platform」は、データ仮想統合ミドルウェアであるデータベースやWebサービスなど各種のデータソースを、複製することなく生データのまま仮想化することで、データを準備する時間が短くなり、データを利用しやすくする。仮想統合したデータにBIツールなどからアクセスして活用できる関連記事データソースを仮想化するミドルウェア「Denodo Platform 8.0」、GraphGLでアクセス可能に)。

 データの仮想統合に必要な機能として、複数のデータソースに接続してデータを収集する機能、収集するデータを結合し、任意の切り口でデータモデルを定義する機能、SQL、REST API、GraphGLなど各種のインタフェースでデータモデルにアクセスする機能などを提供する。集計済みデータをRDBMS上にキャッシュしてデータアクセスを高速化する機能も持つ。

 データモデルはWeb画面で定義可能である。接続するデータソース(各種データベース、ファイル、クラウドサービスなど)を選び、複数のデータソースをまたがってGUI操作でデータを結合し、データモデルを設計する。その後、設計したデータモデルに対するアクセスインタフェースを選択して公開する。

図1:データ仮想統合ミドルウェア「Denodo Platform」の管理データをRAG構成のベクトルデータベースにニアリアルタイムに反映できるようにした(出典:Denodo Technologies)
拡大画像表示

 新版の9.0では、生成AIシステムとの親和性を高め、RAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)構成の生成AIシステムを構築しやすくなった。具体的には、Denodo Platformで仮想化したデータソースのメタデータをベクトルデータ化し、外部に用意したRAGシステム用のベクトルデータベースにニアリアルタイムに同期させる機能を追加した。データソースに更新がかかった際に、これをベクトルデータベースに反映可能である(図1)。

 「チャット画面に入力した自然言語をSQLに変換してDenodo Platformに問い合わせる」といったシステムにおいて、機能を検証する仕組みも用意し、以前より構築が容易になるという。

関連キーワード

Denodo Technologies / データ統合 / 生成AI / RAG

関連記事

トピックス

[Sponsored]

データ仮想統合ミドルウェア新版「Denodo Platform 9.0」、RAG構成AIシステムの構築を容易にDenodo Technologiesは2024年7月2日、データ仮想統合ミドルウェア新版「Denodo Platform 9.0」を提供開始した。データベースやWebサービスなど各種のデータソースを、複製することなく生データのまま仮想化し、データアクセスを容易にする。新版では、管理データをベクトルデータ化して外部データベースに同期する機能を追加し、RAG(検索拡張生成)構成の生成AIシステムを構築しやすくしている。

PAGE TOP