開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ

[新製品・サービス]

チャットツール「dejiren」がLLMと連携、生成AIを活用した業務処理インタフェースに─ウイングアーク1st

2024年9月20日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ウイングアーク1stは2024年9月19日、チャットツール「dejiren」に、生成AI/大規模言語モデル(LLM)との連携機能を追加すると発表した。dejirenはシステム連携を伴う業務フローをノーコードで設定し、チャットボットを介して実行できるサービス。LLM連携により、生成AIを活用した業務処理をdejirenで構築・実行できるようになる。

 ウイングアーク1stの「dejiren(デジレン)」は、はシステム連携を伴う業務フローをノーコードで設定し、チャットボットを介して実行できるサービスである(関連記事チャットボットで業務を自動化できるサービス「DEJIREN」、ウイングアーク1stが開始)。

 dejirenがコネクタとなって、各業務アプリケーションの操作を習得していないユーザーでもチャットボットとの対話で業務をこなせることをうたう。例えば、BIダッシュボードの操作において、参照したいデータをdejirenのチャット画面から指示すると、グラフ化した表示が返ってくるといった使い方ができる。

図1:チャットツール「dejiren」の位置づけ。外部連携先に生成AI/LLMを追加した(出典:ウイングアーク1st)
拡大画像表示

 こうしたコネクタのコンセプトを継承しつつ、外部連携先として複数の生成AI/大規模言語モデル(LLM)を追加できるようにする。dejirenを介して、ウイングアーク1stの製品群をはじめとする各アプリケーションとLLMを容易に連携できる(図1)。

 今後は、dejirenが生成AIによる業務処理インタフェースとなって、文書生成や画像認識といった生成AIの能力を生かした業務処理をチャットから実行できるようになる。ユースケースの1つが、小売の現場における活動記録・日報報告である。在庫棚などの状況を撮影してdejirenに投稿すると、画像を解析して状況を分析する。加えて、報告者名や位置情報などを記載した日報を自動で生成し、本部に報告する(図2)。

図2:dejirenで構築した、生成AIを活用した小売り現場における活動記録・日報報告アプリの概要(出典:ウイングアーク1st)
拡大画像表示

 経費精算の自動化のユースケースでは、領収書を撮影してdejirenに投稿すると、画像からOCRがテキストデータを抽出し、電子帳票ツールの「invoiceAgent」に領収書を保管する。こうして起票から承認までのワークフローを自動化する(図3)。

図3:dejirenで構築した、生成AIを活用した経費精算アプリの概要(出典:ウイングアーク1st)
拡大画像表示

 ウイングアーク1stは、2024年から2025年にかけて、BIと帳票管理の主要4製品に生成AI/LLM連携機能を順次追加する。BI製品ではデータ分析におけるSQL/Pythonの自動生成やインサイトの生成が、帳票製品ではレイアウトの自動生成、帳票読み取り時のAI-OCRなどが可能になる(表1)。

表1:主要4製品の生成AI/LLM連携で実現する機能(出典:ウイングアーク1st)
製品名 内容 提供時期
帳票基盤
「SVF」
生成AIによる、帳票レイアウトの自動生成 2025年以降
電子帳票
「invoiceAgent」
生成AIによる、定型・非定型帳票のOCR。事前の読み取り位置の設定が不要に 2025年以降
BIダッシュボード
「MotionBoard」
生成AIによる、グラフとデータからのインサイトの自動生成 2024年12月
(プレビュー版)
BIデータ分析基盤
「Dr.Sum」
生成AIによる、自然言語からSQLクエリやPythonスクリプトの生成 2024年3月
(プレビュー版)
関連キーワード

ウイングアーク1st / dejiren / 生成AI

関連記事

トピックス

[Sponsored]

チャットツール「dejiren」がLLMと連携、生成AIを活用した業務処理インタフェースに─ウイングアーク1stウイングアーク1stは2024年9月19日、チャットツール「dejiren」に、生成AI/大規模言語モデル(LLM)との連携機能を追加すると発表した。dejirenはシステム連携を伴う業務フローをノーコードで設定し、チャットボットを介して実行できるサービス。LLM連携により、生成AIを活用した業務処理をdejirenで構築・実行できるようになる。

PAGE TOP