日本航空(JAL)は2024年11月29日、搭乗口に設置したカメラ映像から、機内に持ち込む手荷物の積載量(個数と種類)をAIで推定する実証実験を行ったと発表した。同システムが有効であることを確認し、今後の実導入を予定している。システムに「NEC Baggage Counting Solution」を用いている。
日本航空(JAL)は、搭乗口に設置したカメラ映像から、機内に持ち込む手荷物の積載量(個数と種類)をAIで推定する実証実験を行った。
2024年4月~9月にかけて、東京国際空港(羽田)第1ターミナルの13番搭乗口で実施した。システムに、NECの「NEC Baggage Counting Solution(バゲージカウンティングソリューション)」を用いている(図1)。
拡大画像表示
搭乗口に設置したカメラ映像から、マシンラーニング(機械学習)で手荷物を検知し、登録された種別に沿って手荷物を分類、検出した手荷物が機内の手荷物収納棚を占有するスペースをリアルタイムに推定する。推定積載量が設定したしきい値に達するとアラートを発する(画面1)。
拡大画像表示
検証項目として、機内持ち込み手荷物の正確な認識の精度(検知および分類の精度)と、機内にある手荷物収納棚の許容量超過を知らせるアラートの発出タイミングを評価。検証の結果、システムが有用であることを確認、今後の実導入を予定している。
「機内持ち込み手荷物の積載量が、フライトが遅延する原因の1つとなっている。航空機内に持ち込まれる手荷物の量が多いと、手荷物収納棚に荷物が入りきらず、手荷物の収納に時間がかかって機内通路が混雑する。また、搭乗開始後に機内持ち込み手荷物を貨物室に格納する作業が発生することもある」(JAL)