[インタビュー]
部門や場所をまたいだプロジェクトを止めない! WrikeのCEOが説くこれからのワークマネジメント
2024年12月17日(火)愛甲 峻(IT Leaders編集部)
オフィスワーカーを取り巻く業務環境が変化を続けている。ハイブリッドワークが定着する中、複数の組織が連携しながらさまざまなシステム・サービスを駆使してプロジェクトを進めるのが当たり前になったが、こうしたフレキシブルな働き方や協業には、セキュリティリスクや情報共有の非効率などの課題も存在する。そんな中、ワークマネジメントツール専業の米Wrikeは、今日の企業が抱える課題を踏まえて、業務効率化に向けた有効なアプローチを追求している。同社CEOのトーマス・スコット(Thomas Scott)氏と、日本法人Wrike Japanのカントリーマネージャ―の泉谷浩成氏に話を聞いた。
米Wrike(ライク)は、企業・組織のプロジェクト管理やコラボレーションを支援するSaaSのワークマネジメントツール「Wrike」を140カ国で提供している専業ベンダーである。米Lyftや独シーメンス、仏シュナイダーエレクトリックなどをはじめ、グローバルで2万社以上が導入している。
創業は2006年で、米カリフォルニア州サンディエゴに本社を置き、グローバル6拠点、約900名の従業員を擁する。2019年には日本法人のWrike Japanを設立している(関連記事:コラボレーションを通じてプロジェクトの進捗を管理するツール、日本法人Wrike Japanを設立)。
Wrikeは、個々の業務を「タスク」として扱い、複数のタスクを「プロジェクト」として集約する。これにより、業務プロセスやスケジュールをリストやガントチャートを用いて視覚的に管理できるワークマネジメントの仕組みを特徴とする。組織のメンバー同士のコミュニケーションやダッシュボードを用いたレポーティングなどの機能も備える(図1)。
拡大画像表示
●Next:「ワークマネジメントプラットフォーム」がもたらす価値は?
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 3
- 次へ >