[新製品・サービス]

AIデータ分析ソフト新版「dotData Enterprise 4.0」、簡便にモデルを開発可能な簡易UIを追加

2025年4月8日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

米dotDataは2025年4月8日、AIデータ分析ソフトウェアの新版「dotData Enterprise 4.0」をリリースしたと発表した。新版では、より簡単にモデルを開発可能なシンプルなユーザーインタフェースを追加した。また、データの特徴量を自動で抽出するツール「dotData Feature Factory」を統合し、より精度の高い予測モデルを、以前よりも速く簡単に構築できるようにした。

 米dotDataの「dotData Enterprise」は、予測モデル生成の自動化などが行えるAI分析ソフトウェアである。これまでであればデータサイエンティストが実施していた、データの準備、仮説の立案、機械学習、分析結果の説明、などを自動化する。同ソフトウェアをSaaS化した「dotData Cloud」もある(関連記事AIデータ分析ソフト新版「dotData Enterprise 3.2」、JDBCでBIツールと連携)。

 今回、新版となるバージョン4.0をリリースした。新版では、よりシンプルかつ簡単にマシンラーニング(機械学習)モデルを開発可能な「キャンバス型」のユーザーインタフェースを追加した。キャンバスに業務データを追加し、目的変数を指定するだけで、dotDataが自動でデータの関連性を判断し、必要に応じてデータを加工し、データの特徴を自動で数値化し、予測モデルを構築する。

 キャンバス型の新UIは、機械学習に精通していない分析チームのためにゼロベースで用意した。旧バージョン(2.xおよび3.x)で提供していた一部の高度な機能をあえて削除することで、機械学習モデルの開発プロセスをシンプル化した。一方で、特徴量設計やモデル精度の品質は維持しているとしている。

 旧バージョンのUIも継承可能で、旧バージョンで作成したデータや特徴量、モデルなど、各種資産がdotData Enterprise 4.0上でもそのまま利用可能である。

 新版ではまた、機械学習プロセスの中核として、データの特徴量を自動で抽出・設計するツール「dotData Feature Factory」を統合した(関連記事データ特徴量の自動抽出ツール「dotData Feature Factory」がAzure ML上で利用可能に)。より精度の高い予測モデルを、以前よりも速く、簡単に構築できるようにしたとしている。

関連キーワード

dotData

関連記事

トピックス

[Sponsored]

AIデータ分析ソフト新版「dotData Enterprise 4.0」、簡便にモデルを開発可能な簡易UIを追加米dotDataは2025年4月8日、AIデータ分析ソフトウェアの新版「dotData Enterprise 4.0」をリリースしたと発表した。新版では、より簡単にモデルを開発可能なシンプルなユーザーインタフェースを追加した。また、データの特徴量を自動で抽出するツール「dotData Feature Factory」を統合し、より精度の高い予測モデルを、以前よりも速く簡単に構築できるようにした。

PAGE TOP