[インタビュー]

「XDRはEDRの拡張ではない」─Stellar Cyberが訴える、ネットワーク/データ中心型セキュリティ基盤の有効性

米Stellar Cyber CTO兼創業者 エイミー・ウェイ氏

2025年8月7日(木)渡邉 利和

サイバー脅威が巧妙化する中、攻撃者の侵入を前提とした防御の必要性から、EDR(エンドポイント検知・対処)やXDR(拡張検知・対処)の導入が広がってきている。そうした中で、他のセキュリティベンダーと異なる設計思想に基づくXDRプラットフォームにより、幅広いデータソースを包括した脅威検知やAIによる対応効率化を訴求しているのが米Stellar Cyberだ。CTO兼創業者のエイミー・ウェイ氏と、日本法人で代表取締役社長 カントリーマネージャーを務める西山拓氏に話を聞いた。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
関連キーワード

Stellar Cyber / XDR / EDR / NDR / MDR / SOC / OT

関連記事

トピックス

[Sponsored]

「XDRはEDRの拡張ではない」─Stellar Cyberが訴える、ネットワーク/データ中心型セキュリティ基盤の有効性 [ 3/4 ] サイバー脅威が巧妙化する中、攻撃者の侵入を前提とした防御の必要性から、EDR(エンドポイント検知・対処)やXDR(拡張検知・対処)の導入が広がってきている。そうした中で、他のセキュリティベンダーと異なる設計思想に基づくXDRプラットフォームにより、幅広いデータソースを包括した脅威検知やAIによる対応効率化を訴求しているのが米Stellar Cyberだ。CTO兼創業者のエイミー・ウェイ氏と、日本法人で代表取締役社長 カントリーマネージャーを務める西山拓氏に話を聞いた。

PAGE TOP