[事例ニュース]

りそな銀行、「AWS Outposts」で新ファンドラップシステムを同行のデータセンターに構築

2025年9月8日(月)IT Leaders編集部、日川 佳三

りそな銀行(本店:大阪市中央区)は、ファンドラップ(投資一任サービス)のシステム基盤を刷新した。フルマネージド型ハイブリッドITインフラ「AWS Outpostsを利用して、同行のデータセンター内にクラウド基盤を構築、金融機関が求めるセキュリティ要件の下でクラウドの柔軟性・拡張性を確保している。構築を支援した日本IBMが2025年9月8日に発表した。

 りそな銀行は、ファンドラップ(投資一任)サービスを提供し、中長期にわたって顧客の資産形成を支援している。同事業を支えるITシステムは、りそなグループ内の金融機関のほか、信託代理店契約を締結した複数の地方銀行が利用している。

 今回、システムの更新時期を迎えるにあたり、ITシステムを刷新した。日本IBMの支援の下、アマゾン ウェブ サービス ジャパンのフルマネージド型ハイブリッドITインフラ「AWS Outposts」を採用した。

 AWS Outpostsは、AWSのインフラ、サービス、API、ツールを、顧客のデータセンターやコロケーション施設などのオンプレミス環境に拡張するサービスである。りそな銀行のデータセンター内にAWSのクラウド基盤を設置することで、重要なデータを自行環境に維持しながらクラウドの柔軟性・拡張性を確保している。

 ハードウェアとファームウェアを継続的に監視、保護、検証することで、可用性とセキュリティにも留意した。一時的にAWSリージョンにアクセスできなくなった場合でも、ファンドラップシステムの稼働に必要なAWS Outposts内部のAWSサービスは稼働を継続する。これにより、システム全体の可用性を確保できるとしている。

関連キーワード

りそな銀行 / プライベートクラウド / AWS Outposts / AWS / IBM / 銀行 / 金融 / 大阪府 / 大阪市

関連記事

トピックス

[Sponsored]

りそな銀行、「AWS Outposts」で新ファンドラップシステムを同行のデータセンターに構築りそな銀行(本店:大阪市中央区)は、ファンドラップ(投資一任サービス)のシステム基盤を刷新した。フルマネージド型ハイブリッドITインフラ「AWS Outpostsを利用して、同行のデータセンター内にクラウド基盤を構築、金融機関が求めるセキュリティ要件の下でクラウドの柔軟性・拡張性を確保している。構築を支援した日本IBMが2025年9月8日に発表した。

PAGE TOP