企業ブログの第一人者ロバート・スコーブル氏、Web2.0ツールの企業利用を語る
2009年2月24日(火)CIO INSIGHT
ブログをはじめとしたWeb2.0をうたうツールは、企業の中でも一般的なものになってきた。だが大半の企業は、どうやってこれらのツールを効果的に活用したらよいのか、まだあまり理解していない。Web2.0をうたうツールの潜在的な力は何か。企業利用の現状は−。CIO INSIGHTは、企業ブログをメジャーなメディアに押し上げた人物として有名なロバート・スコーブル氏に話を聞いた。(翻訳 : 古村 浩三)
スコーブル氏は、NECの米子会社に勤務後、マイクロソフト(MS)に入社。MSの企業ブログとして大きな人気を獲得した同氏のブログ「Scobleizer」は、同社が渇望していた人間味のある雰囲気の醸成に貢献した。
MS退社後は、ポッドキャスティング(音声番組のダウンロードサービス)のスタートアップ企業であるポッドテックに移籍。現在はマンスエト・ベンチャーズが発行するビジネス雑誌「Fast Company」のWebサイトで、オンラインビデオ製作を手がけている。
CIO INSIGHT:多くの企業ブログが活性化しておらず、あまり効果が上がっていないのはなぜか?
スコーブル氏:報道機関向けのプレスリリースのようなブログが少なくないからだ。確かに、ブログのスタイルはプレスリリースにしては新しく、デザインも親しみやすい。だが肝心の内容は、自社ニュースや製品情報など、プレスリリースと変わりがない。本当に効果があるのは、その市場でのオーソリティー(権威者)という立場に立って情報提供を行うことだ。本当に難しいことであり、私もずっと試行錯誤を続けている。実行できている人は、私の知る限りごく少数しかいない。
会員登録(無料)が必要です
- コスト削減と効率追求だけが使命ではない 収益向上の道を切り拓くCIO(2010/08/30)
- リーダーの意識調査から見るITとビジネスのギャップ(2010/06/02)
- 最新技術の導入は慎重かつ大胆に 新潮流に挑むベテランCIOの姿(2010/05/06)
- 先進技術に対する関心と現実 急浮上するデスクトップ仮想化(2010/03/03)
- グーグルCIOが語る企業ITの未来像 発想転換なくして新しい価値は生まれない(2010/01/29)