高額の費用をかけてBIを導入。ところが、複雑な操作がユーザーの利用意欲をそいでしまったがゆえに死蔵している企業は少なくない。小岩井乳業は目先の機能に踊らされず「シンプル、低コスト」という条件を満たす製品を選択。利用率の向上とコスト効果の一挙両得に成功した。 聞き手は本誌副編集長・川上潤司 Photo:的野弘路
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)