「次の10年にわたって、事業環境の変化対応し続けられる社内ITを作る」。沖カスタマアドテックが基幹システムを刷新する際に掲げた目標だ。背景には、明確なポリシーがないまま個別に開発してきたがゆえに管理不能になってしまった、周辺システムの“山”があった。同社は次世代システム像をどう描き、実装したのか、プロジェクトメンバーに聞く。聞き手は本誌編集長・田口 潤 Photo:陶山 勉
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 次へ >
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)