「次の10年にわたって、事業環境の変化対応し続けられる社内ITを作る」。沖カスタマアドテックが基幹システムを刷新する際に掲げた目標だ。背景には、明確なポリシーがないまま個別に開発してきたがゆえに管理不能になってしまった、周辺システムの“山”があった。同社は次世代システム像をどう描き、実装したのか、プロジェクトメンバーに聞く。聞き手は本誌編集長・田口 潤 Photo:陶山 勉
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 次へ >
バックナンバー
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)
- 『モンスターハンターワイルズ』の開発で、カプコンのITチームが重視したこと(2025/06/11)
- 生成AIとロボットの融合で新たな価値創造に挑む─デンソーが描く近未来(2025/04/22)
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)