[大元隆志のウェアラブル・ビジネス活用最前線]

Google Glassに先駆けて発売した国産スマートグラス「MOVERIO BT-200」

2014年6月16日(月)大元 隆志

スマートグラスと言えばグーグルグラスの話題に集中しがち。だが、グーグルよりも早くこの市場に参入していた企業が日本国内に存在する。セイコーエプソンだ。2011年にAndroid2.2を搭載したスマートグラス「MOVERIO BT-100」を発売。今年1月には、Android4.0に対応した最新版「MOVERIO BT-200」を発表した。6月から国内販売を開始する。強みは、液晶プロジェクターで培った技術。ARの映像美を追求する。同社の担当者に取り組みを聞いた。

B2B分野向けに防塵・防水加工や駆動時間の延長が必要

―今後の課題は何でしょうか?

 今のところ、MOVERIOはB2C市場向けです。B2Bモデルとして、打ち出すには防塵や防水といったことにも今より厳しい基準で対応する必要があると考えています。

 B2B用途では、バッテリーも課題になるでしょう。現在のモデルの稼働時間は6時間。東京~大阪を新幹線で一往復できるぐらいもつので、移動中に充電が切れることはあまりないでしょう。B2C分野ではそれほど問題にならないと思います。ただ、業務利用となるともう少し工夫の余地がありそうです。

 開発者の協力を得ることが大切だと考えています。実は、現在「MOVERIO Developer Site」という開発者向けのサイトを仮公開しています。サイトでは、BT-200に必要なSDKをダウンロードしたり、BT-200用に作成したアプリを登録したりできます。アプリを登録していただくと、他のユーザーが「MOVERIO Apps Market」からダウンロードできます。

―新機軸の製品だけに、使い方を提案していくことも必要ですね。

 その通りです。実は、先日、福井県の鯖江市様のご協力を得て、「電脳メガネ アイデアソン」を開催しました。鯖江市は「眼鏡の町」。電脳メガネを使った町おこしをしようという思いがあったそうです。SNSなどを通じてMOVERIOの活用方法を募集したところ121件のアイデアが集まりました。ARだけでなく、多様な視点がありました。有効な手法だと感じました。

―企業ITの担当者にとって、MOVERIO はどんな意味を持つと思いますか?

 今までに無い、新しい業務改善の方法を提供できます。例えば、ハンズフリーにしたり、視線移動を削減したりといったことです。

 「たった、それだけ!?」と思われるかもしれません。しかし、あらゆる手段を駆使して無駄を排除し、効率を追求してきた企業、既存の手段でやれることは尽きてしまった企業にとって、新しいテクノロジーは効率や顧客満足のさらなる向上を実現する手段となり得ます。その可能性を、今後多くの企業と探っていきたいですね。

著者プロフィール

大元隆志(おおもと たかし)

伊藤忠テクノソリューションズ ITビジネスアナリスト。デジタルマーケティン グソリューションの企画/提案、同分野でのマーケティングを担当。モバイルを軸としたITのビジネス企画が得意であり、MCPCアワード審査員も務める。『ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦』など著書多数。ヤフーニュース個人、MarkeZine、ITleaders、ZDNETなどIT系メディアで多くの記事を執筆。所有資格:米国PMI認定 PMP、MCPC認定シニアモバイルシステムコンサルタント。

 

バックナンバー
大元隆志のウェアラブル・ビジネス活用最前線一覧へ
関連キーワード

スマートグラス / キングジム / スマートデバイス / スマートフォン / Android / Google / 物流

関連記事

トピックス

[Sponsored]

Google Glassに先駆けて発売した国産スマートグラス「MOVERIO BT-200」 [ 4/4 ] スマートグラスと言えばグーグルグラスの話題に集中しがち。だが、グーグルよりも早くこの市場に参入していた企業が日本国内に存在する。セイコーエプソンだ。2011年にAndroid2.2を搭載したスマートグラス「MOVERIO BT-100」を発売。今年1月には、Android4.0に対応した最新版「MOVERIO BT-200」を発表した。6月から国内販売を開始する。強みは、液晶プロジェクターで培った技術。ARの映像美を追求する。同社の担当者に取り組みを聞いた。

PAGE TOP