[経営とITを結ぶビジネスアナリシス〜BABOK V3の基礎知識〜]
BABOKとは─ビジネスアナリスト抜きに企業は成長できない:第1回
2015年7月10日(金)清水 千博(IIBA日本支部BABOK担当理事) 新冨 啓明(IIBA日本支部マーケティング/プロモーション担当理事)
業務とITシステムに対する要求を引き出し、それらを分析して解決策を考える--。そうした活動を進めるための知識体系において、国際標準に位置づけられるのが「BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge)Guide」である。2015年4月に、最新バージョンとなる「BABOK Guide V3」が発表された。従来版のV2が発行された2009年から6年振りとなる大改訂だ。まずは、今回の改訂の背景と意味を説明する。
BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge、バボックと読む)は、業務からITシステムまで、経営あるいは事業現場の課題を解決に向けて実施しなければならない幅広い活動を対象とした知識体系である。日本では馴染みが薄い「ビジネスアナリスト(BA:Business Analyst)」と呼ばれる専門職種にとどまらず、業務改革やシステムの開発・保守に携わる誰もが身につけておくべき考え方やスキルの集大成だ。
読者のみなさんも、業務システムの構築や改善においては、「業務内容は元より、ITシステムについても、より幅広く、より深い知識があれば、もっとビジネスニーズに合致した仕組みを構築できる」という経験があるのではないだろうか。
例えば、以下のような状況、あるいは課題である。
課題例1:クラウドでITを道具として使えるようになってきたが、ビジネスの目的や価値が十分に明確にできないまま仕事をしている、あるいは、業務部門からの要請のままにシステムを開発している。だが、そもそもビジネスの目的との関連が明確になっていない。
課題例2:一昔前は、ERP(Enterprise Resource Planning)やCRM(Customer Relationship Management)など決まったアプリケーションソフトウェアがあり、それをこぞって導入していればよかった。だが最近は、多様化したニーズや価値に対応しなければならない。にもかかわらず、ニーズや要求が不明確なシステム開発が増えている。
課題例3:他社と同じことをしても、大きな企業利益には貢献しない。差別化しなくてはいけないと言われている。だが、それができていない。
これらの課題に直面すれば、IT部門のスタッフであれば業務知識を、業務部門のスタッフであればITの最新情報を、それぞれ「もっと知りたい」と感じるはずである。こうした両者の間にある“ミゾ”を埋める役割を担っているのがビジネスアナリストであり、彼が身に付けるべき知識を体系立てたのがBABOKなのだ。
そのBABOKが、実に6年ぶりに大幅に改訂された。2015年4月に最新版となる「BABOK Guide Version3(V3)」が発表された。カナダに本部を置くBABOKの推進団体であるIIBA(International Institute of Business Analysis)が作成し、ビジネスアナリストを認定している。
BABOK V3については現在、筆者らが所属するIIBA日本支部が、日本語訳の作成を進めている。近い将来、日本語版公開の具体的な日程などをIIBA日本支部からアナウンスする予定である。本連載では、日本語訳の発行に先だって、BABOK Guide V3の改訂の背景と主旨について解説したい。
IT投資は戦略、運用・保守に8割はあり得ない
IIBA日本支部は2015年4月25日に、BABOK Guide V3公開記念セミナーを開催した。その基調講演で、米カリフォルニア州立大学ポモナ校の一色浩一郎教授は、次のように訴えている。
「売上高に対するIT投資率が、日本が1.2%程度であるのに対し、米国では4%を超える。これは事業の収益率が3倍以上と高いためだ。IT投資は戦略であり、次のビジネスにつながらない情報システムには投資しない。日本企業の多くがシステムの運用・保守にIT投資の8割を振り向けているという構図はあり得ない」
一色教授によると、北米ではビジネスアナリストが13万人以上、活躍しており、ITプロジェクト予算の約50%をビジネスアナリシスに投資している。それが、事業の収益率の向上につながっているわけだ。なお、同記念セミナーの様子やBABOK Guide V3のエッセンスは、IT Leaders誌の記事にまとめられているので、こちらも是非、ご覧いただきたい。
では、ビジネスアナリストはどんな役割を担っているのだろうか。以下に、米国の某企業で働くビジネスアナリストが語る仕事内容を紹介する。
「ビジネスアナリストの役割は、顧客(経営層や事業部門のトップなど)の代弁者として、開発チームにおける“架け橋”になることです。システム開発におけるプロジェクトマネジャーのパートナーとして、プロジェクトの遂行上、後戻り工数が発生したり要求が不十分ために工程を移行したりすることがないようにチェックするのが重要な役割です。その前提として、Business Requirement(ビジネス要求)を定義し、システムの定義に進む前に、プロジェクトのスコープそのものをしっかりと定義しておくことが鍵になります」
このような役割を持ったビジネスアナリストがプロジェクトメンバーに加わっていることが北米では常識になっているわけである。プロジェクトにおけるビジネスアナリストの具体的な仕事の一例を図1に示す。
拡大画像表示
その北米の先進企業が実践しているビジネスアナリストが実践している専門的な活動内容をまとめ、彼らのバイブルになっているのがBABOKなのだ。
- ビジネスアナリシスは計画どおりには進まない─適正な計画とモニタリング:第5回(2015/11/13)
- 「要求アナリシスとデザイン定義」と「要求のライフサイクルマネジメント」─チェンジにより差別化を実現する:第4回(2015/10/09)
- 「引き出しとコラボレーション」と「ソリューション評価」=顧客の真のニーズを発見し価値を提案する:第3回(2015/09/11)
- 戦略アナリシス=ビジネスのゴールにITプロジェクトを結びつける:第2回(2015/08/14)