[ザ・プロジェクト]
データから建設現場を“見える化”、最適化提案で顧客との信頼関係築く─コマツの最新デジタル戦略
「攻めのIT経営銘柄2015」戦略指揮官に聞く
2015年9月14日(月)川上 潤司(IT Leaders編集部)
建機を作るメーカーから、現場の最適化を支援するサービス事業者へ──。コマツが、2015年2月に開始した「スマートコンストラクション」でビジネス改革を加速させている。その具体的な内容や、目指す方向とはどういうものなのか。事業を指揮する黒本和憲氏(常務執行役員 ICTソリューション本部長)に話を聞いた(聞き手は川上潤司=IT Leaders編集長)。
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 次へ >
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)
関連キーワード
小松製作所 / KOMTRAX / スマートコンストラクション / GPS / 建機 / 製造 / 建設 / デジタルトランスフォーメーション / 経営改革 / DXジャーニー