コミュニケーション コミュニケーション記事一覧へ

[新製品・サービス]

リコー、THETAの360度映像をリアルタイム配信するクラウドサービス「RICOH UCS 360 VR Live」

2019年5月23日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

リコーは2019年5月23日、360度の映像によって現場の状況を遠隔地同士の間で共有できるクラウド型コミュニケーションサービス「RICOH Unified Communication System 360 VR Live」を発表、同日に提供を開始した。テレビ会議/Web会議機能を提供するクラウドサービス「RICOH Unified Communication System」(RICOH UCS)と、360度の静止画・動画を撮影できる全天球カメラ「RICOH THETA」を組み合わせた。価格(税別)は1ユーザーあたり月額3000円から。

 RICOH Unified Communication System 360 VR Live(RICOH UCS 360 VR Live)は、360度の映像を撮影できるカメラ(RICOH THETA)を用いて、遠隔地同士で360度映像を共有できるクラウドサービスである(図1)。基盤として、テレビ会議機能とWeb会議機能を提供する既存のクラウドサービス(RICOH UCS)を利用する。360度カメラをRICOH UCSの専用機器やスマートフォン、PCと接続して使う。

図1:RICOH Unified Communication System 360 VR Liveの概要(出典:リコー)図1:RICOH Unified Communication System 360 VR Liveの概要(出典:リコー)
拡大画像表示

 クラウドを介してリアルタイムに360度映像を配信できる。RICOH UCSの端末ソフトをインストールしたスマートフォンやPCがあれば、専用回線やMCU(多拠点接続装置)を設置することなく360度映像を配信できる。RICOH THETAを現場の作業者が装着し、RICOH UCS 360 VR Liveに接続するだけで、現場の状況を共有できる。

 それぞれの視聴者は、手元のデバイスで自由に視点を操作し、拡大縮小して視聴できる。現場の作業者にカメラ操作の負担をかけることなく、受信する側が関心のある部分に集中してリアルタイムに状況を把握できる。また、VRゴーグルなどと組み合わせることで、実際にその場にいるかのような臨場感を体験できるため、各種業務のトレーニングや接客、点検作業などにも使える。

 リコーは2017年2月から、社内外のモニターと連携し、RICOH UCS 360 VR Liveの製品化に向けた実証実験や検討を進めてきた。これにより、通常のカメラ映像よりもデータ量が大きい360度の映像を高品質に伝送することと、会話などの双方向のコミュニケーションを円滑に行うための低遅延を両立させたとしている。

 モバイルネットワーク環境においても安定した接続を実現するとしている(最低2Mビット/秒以上が必要)。将来的には、5Gの普及に合わせ、高解像度化や、より詳細な付加情報を加えるAR(拡張現実)などの機能強化も検討してく。

関連キーワード

リコー / ユニファイドコミュニケーション / THETA / Web会議システム

関連記事

トピックス

[Sponsored]

リコー、THETAの360度映像をリアルタイム配信するクラウドサービス「RICOH UCS 360 VR Live」リコーは2019年5月23日、360度の映像によって現場の状況を遠隔地同士の間で共有できるクラウド型コミュニケーションサービス「RICOH Unified Communication System 360 VR Live」を発表、同日に提供を開始した。テレビ会議/Web会議機能を提供するクラウドサービス「RICOH Unified Communication System」(RICOH UCS)と、360度の静止画・動画を撮影できる全天球カメラ「RICOH THETA」を組み合わせた。価格(税別)は1ユーザーあたり月額3000円から。

PAGE TOP