[新製品・サービス]

B-EN-G、現場での確認作業をVRで学習できるシステムを強化、HTCのVRヘッドセットに対応

2020年2月7日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2020年2月7日、計器の確認作業などを仮想現実(VR)を活用して学習できるシステム製品「mcframe MOTION VR-learning」を強化した。利用できるヘッドマウントディスプレイ(HMD)を増やし、新たにHTC NIPPONの「VIVE Pro Eye」を使えるようにした。

 ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)の「mcframe MOTION VR-learning」は、現場の計器を確認する作業などを、現場のに出向くことなく、仮想現実(VR)のコンテンツを使って学習できるシステム製品である(関連記事B-EN-G、熟練技術者のノウハウを活かしたVR学習システムを提供開始)。確認すべき箇所を学ぶ教材を、ユーザー自身でVRコンテンツ化して学習できる(写真1)。製造業、物流、建設、インフラなどの業界が使っている。

写真1:視線追跡機能付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)でVRコンテンツに入り、現場での確認作業を学習する写真1:視線追跡機能付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)でVRコンテンツに入り、現場での確認作業を学習する
拡大画像表示

 VR教材の作成手順として、まず、確認作業を実施する場所を、360度カメラで撮影する。これにより、教材で使用する仮想空間を用意できる。システムが、撮影した静止画像から仮想空間を自動で生成する。あとは、視線追跡機能付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着した熟練技術者が、仮想空間で実作業と同じ動作を行いながら、確認すべきポイントを設定する。

 学習を進める手順を紹介している。熟練技術者の視線の動きをPCの画面上で学んだ後に、HMDを装着して仮想空間に入り、複数のポイントをたどりながら、学んだ視線の動きを実践する(画面1)。視線の動きを記録するとともに、手で操作するポインタによって、確認箇所をポイントする。視線の動きを可視化できるので、必要な個所を正しく目視で確認する訓練ができる。

画面1:確認作業箇所を学習するVRコンテンツを操作している画面(出典:ビジネスエンジニアリング)画面1:確認作業箇所を学習するVRコンテンツを操作している画面(出典:ビジネスエンジニアリング)
拡大画像表示

 今回の強化では、利用できるHMDを増やした。従来は、FOVEの「FOVE 0」と米Oculus VRの「Oculus Go」の2つを利用できていた。新たに、HTC NIPPONの「VIVE Pro Eye」を使えるようにした。ビジネスエンジニアリングの担当者によると、VIVE Pro Eyeの利点は「被りやすく、眼鏡をかけたままでも使える」ことである。

 mcframe MOTION VR-learningの価格(税別)は、ソフトウェアのみで100万円から。別途、ソフトウェアをインストールするPC、HMD、360度カメラが必要になる。

関連キーワード

B-EN-G / VR/AR/MR / 製造 / mcframe

関連記事

トピックス

[Sponsored]

B-EN-G、現場での確認作業をVRで学習できるシステムを強化、HTCのVRヘッドセットに対応ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2020年2月7日、計器の確認作業などを仮想現実(VR)を活用して学習できるシステム製品「mcframe MOTION VR-learning」を強化した。利用できるヘッドマウントディスプレイ(HMD)を増やし、新たにHTC NIPPONの「VIVE Pro Eye」を使えるようにした。

PAGE TOP